ホンダシビックFL1とFL4の違いとは?ガソリンとハイブリッド以外に注目すべきポイントを解説

新車

ホンダシビックは、その精悍なスタイルと走行性能で根強い人気を誇るモデルです。なかでも現行型のFL1(ガソリン車)とFL4(e:HEV ハイブリッド車)は、見た目は似ているものの、いくつかの細かな違いがあります。この記事では、エンジン以外で注目すべき違いについて解説します。

FL1とFL4の基本的な違い

FL1は1.5L VTECターボエンジンを搭載したガソリンモデル、FL4は2.0Lエンジン+モーターを組み合わせたハイブリッドモデル(e:HEV)です。この点は多くの人が知る通りですが、違いはこれだけではありません。

実は、走行フィール、内外装、装備面などにおいても微妙な差が設けられています。購入を検討する際には、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。

外観の違い:サイドミラー以外にも注目

サイドミラーの色がFL1ではボディ同色、FL4ではブラックという違いは有名ですが、その他にも以下のような点が異なります。

  • ホイールデザイン:FL4のアルミホイールは専用デザインが採用されているグレードもあり、スポーティな印象が強調されています。
  • リアバッジ:FL4には「e:HEV」のロゴがつき、ハイブリッド車であることがひと目で分かるようになっています。
  • フロントグリルの意匠:わずかですが質感やメッシュパターンの違いがあるモデルも確認されています。

内装と装備の違い

インテリアは基本的なデザインこそ共通ですが、FL4は静粛性と快適性を重視した装備が加わっているケースがあります。

たとえば以下の点が挙げられます。

  • 遮音ガラス:FL4にはフロントサイドガラスに遮音性が高い素材が採用されており、より静粛な車内空間を実現しています。
  • ドライブモードの違い:FL4はEVモード、SPORTモードなど多彩なモードが選べ、走行の楽しさと燃費性能の両立が可能です。
  • ステアリングヒーターやシートヒーターの標準装備:グレードによっては、FL4ではこれらの快適装備が標準になることもあります。

燃費と走行性能の違い

FL1は軽快な加速とレスポンスが特徴で、スポーティなドライビングを好むユーザーに支持されています。一方、FL4はモーター走行によるスムーズな加速と優れた燃費性能が魅力です。

特に街乗りや渋滞時では、FL4の方がストレスが少なく、静かで快適に感じるシーンが多いでしょう。カタログ燃費もFL4の方が明らかに高く、日常のランニングコストを抑えたい方には適しています。

どちらを選ぶべき?使い方で選ぶポイント

選び方は使い方や価値観によります。以下のような視点で検討するとよいでしょう。

ポイント FL1(ガソリン) FL4(ハイブリッド)
加速・レスポンス 高い ややマイルド
燃費 中程度 非常に優秀
装備の充実度 グレード次第 快適装備が豊富
価格 やや安い やや高め

まとめ:見た目以上に中身で違いがある

FL1とFL4の違いは単なる動力方式だけではなく、外装、装備、走行フィールなど多岐にわたるものです。

「走る楽しさ」や「価格重視」であればFL1、「燃費」や「静粛性」「最新装備の充実」を重視するならFL4が適しています。どちらもシビックらしい魅力を備えているので、ライフスタイルに合った選択をしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました