初めての中型バイク選びは、見た目や音、乗り味、メンテナンス性など、いろいろな観点で迷うものです。特にバリオス(KAWASAKI)、インパルス(SUZUKI)、XJR400=通称ペケジェ(YAMAHA)は、いずれも個性豊かなネイキッドバイクとして長年愛されてきました。本記事では、それぞれの特徴を比較しながら、バイク選びで失敗しないための判断ポイントを丁寧に解説します。
バリオス|高回転・4気筒の暴れ馬
バリオスはKAWASAKIが誇る高回転型4気筒エンジンを搭載した250ccネイキッドで、通称「バリオスII」が有名です。中型ではないですが、400ccクラスに迫るエンジンフィールで、高回転域の加速感と甲高いサウンドが魅力。
特にリッター1万5000回転超えの吹け上がりは、バリオスならでは。軽量コンパクトな車体なので、街乗りからワインディングまで扱いやすい反面、トルク不足を感じることも。
インパルス|直4ネイキッドの王道+ヨシムラ魂
SUZUKIのインパルス(GSX400)は、重厚な4気筒サウンドと扱いやすい車体バランスが魅力です。特に「ヨシムラチューン」が施されたモデルは人気が高く、音・走り・見た目すべてにおいて“男のネイキッド”という印象が強いです。
重心が低く、取り回しも良いため、初心者にも比較的乗りやすいバイクです。ただし、年式が古くなってきているため、整備状態によって個体差が大きいのが注意点。
XJR400(ペケジェ)|トルクと快適性のバランスが優秀
YAMAHAのXJR400、通称「ペケジェ」は、空冷4気筒エンジンを搭載し、中低速トルクが太く、乗りやすさに定評があります。直線的で安定した車体設計、見た目の重厚感、ゆったりしたポジションはツーリング派にも◎。
シート高が低めなので、足つき性も良好。高回転はインパルスやバリオスよりマイルドですが、日常使い+ロングライド重視なら間違いない選択肢です。
比較表でざっくりチェック
バイク名 | エンジン | 特徴 | おすすめ層 |
---|---|---|---|
バリオス | 水冷4気筒(250cc) | 高回転・軽快・甲高サウンド | 小柄な人、高回転派 |
インパルス | 水冷4気筒(400cc) | ヨシムラ音・直進安定・スタンダード | 見た目重視、サウンド重視 |
XJR400 | 空冷4気筒(400cc) | 低速トルク・快適・クラシカル | ツーリング派、バイク初心者 |
整備性・部品入手のしやすさも大切
この3台はいずれも生産終了しており、中古市場での流通がメインです。年式が古いモデルも多いため、「維持のしやすさ」や「部品の流通状況」も重要なチェックポイントです。
XJR400は中古パーツが比較的豊富で、汎用品も多く整備しやすい傾向があります。バリオスは人気車種ゆえに流通量は多いですが、部品価格はやや高め。インパルスは個体によって整備状態のばらつきが大きいので、購入時のチェックが必須です。
まとめ:選ぶなら「どんなバイクライフをしたいか」で決めよう
どれも名車であり、それぞれに魅力があるため「どれが正解」というのはありません。自分がどういうバイクライフを送りたいのかを考えて選ぶのがベストです。
- バリオス:とにかく軽くて楽しく回るエンジンが欲しい人
- インパルス:ネイキッドらしいサウンドと存在感が欲しい人
- XJR400:街乗りもツーリングも快適に楽しみたい人
どのバイクも選んだ後の整備と乗り方次第で、最高の相棒になります。ぜひ自分に合った一台を見つけて、楽しいバイクライフを始めてください!
コメント