ホンダZR‑Vのマルチインフォメーションディスプレイにて、試乗時は曲のジャケットが表示されたのに納車後は表示されない…そんなトラブルの原因と解決策を体系的にまとめました。
ジャケット表示に必要な条件とは?
ZR‑Vでは、左側ディスプレイにオーディオ情報(曲名・ジャケット)を出すために、Honda CONNECTディスプレイ搭載車であることと、ナビと車両インフォ連携設定が必須です。
試乗車ではこの連携が初期設定済みだった可能性があります。
連携設定に不備があるとどうなる?
Minkaraでの報告では、ナビ設定の「メーター設定」が「自動」になっていると、音楽情報が表示されなくなるケースがあるとされています:contentReference[oaicite:0]{index=0}。
これは“自動検知”がうまく機能せず、音楽用画面(メーター3)へ切り替わらないためと推測されます。
具体的な解決ステップ
まずは、ナビ画面→設定→システム設定→メーター設定に進み、「連携設定」を「自動」ではなく「メーター3」に変更します。
設定後はエンジンOFF→10秒以上待機→再起動することで、連携が正常化する報告があります:contentReference[oaicite:1]{index=1}。
「メーター3」とは何か?
「メーター3」は、左ディスプレイでオーディオ情報を優先表示させるモードです。
他には車両情報モニター、ドライバー注意力モニターなど複数モードがありますが、音楽再生中は「メーター3」が有効です。
試乗と納車後で差が出る理由
試乗車ではディーラーがデモ用に「メーター3」固定設定にしていたのに対し、納車車では標準設定の「自動」のままだと機能しないことが起こりえます。
また、Honda CONNECTナビのソフト更新や車両とナビのバージョン差も影響する可能性があります。
対処できないときのチェックポイント
- 車両とナビのソフト更新が最新か?
- Honda CONNECT搭載かどうか?
- ディーラーに初期設定状態を確認・調整できるか?
まとめ
ジャケット未表示でお困りなら、まずナビ→設定→システム→メーター設定で連携設定を「メーター3」固定に変更→エンジンを切って再起動してみましょう。
それでも表示されない場合は、Honda CONNECTのバージョンやディーラー初期設定の違いによる可能性があるため、販売店による再設定や更新が有効です。
コメント