JZX90は今なお多くのファンに愛される名車で、走行性能やスタイルをさらに引き立てるカスタムとして車高調の導入は非常に人気があります。今回は、予算10万円前後で購入可能な車高調のおすすめ製品と、それぞれの特徴、選び方について詳しく解説します。
車高調選びで重視すべきポイント
車高調を選ぶ際に重要なのは、価格だけではありません。自分の使用目的に合った「減衰力調整の有無」「乗り心地」「信頼性」「メンテナンス性」などもチェックすることが大切です。
街乗りメインなのか、サーキット走行やドリフトも視野に入れているのかで、最適な製品は大きく変わってきます。
おすすめその1:BLITZ DAMPER ZZ-R(ブリッツ ダンパーZZ-R)
定番中の定番とも言える「BLITZ DAMPER ZZ-R」は、32段の減衰力調整が可能で、ストリートから軽いスポーツ走行まで幅広く対応できるモデルです。
価格帯:新品で約95,000円〜110,000円(JZX90用)
見た目も赤×黒のカラーリングでスポーティさがあり、初めての車高調にも最適です。
おすすめその2:TEIN FLEX Z(テイン フレックスZ)
TEINは日本国内での信頼性が高く、FLEX Zはその中でもコストパフォーマンスに優れたモデルです。全長調整式でプリロードを保ったまま車高調整が可能。
価格帯:新品で約100,000円前後
乗り心地と走行性能のバランスが良く、純正からの乗り換えでも違和感が少ないのが特長です。
おすすめその3:TANABE SUSTEC PRO COMFORT-R(タナベ コンフォートR)
快適性を重視したい方には「タナベ コンフォートR」がおすすめです。名前の通り乗り心地がマイルドで、ファミリーユースや通勤メインでも使いやすい仕様となっています。
価格帯:新品で約90,000円〜100,000円
サビに強いショックケースや高耐久の構造も魅力です。
比較表:主要スペックをチェック
製品名 | 減衰力調整 | 乗り心地 | 価格(目安) |
---|---|---|---|
BLITZ ZZ-R | 32段階 | スポーティ寄り | 約95,000円〜 |
TEIN FLEX Z | 16段階 | バランス型 | 約100,000円前後 |
タナベ コンフォートR | 15段階 | 快適性重視 | 約95,000円〜 |
選び方のコツ:あなたに合った1本を見つけるには?
サーキットを走るなら減衰力調整の幅が広い「ZZ-R」、街乗りメインであれば「タナベ コンフォートR」、その中間で悩んでいるなら「TEIN FLEX Z」がちょうど良い選択になるでしょう。
また、中古でも状態の良い車高調がフリマアプリなどで出回っており、予算が限られている場合は選択肢に加えるのもおすすめです。
まとめ:10万円前後でも十分な選択肢がある
JZX90向けの車高調は、10万円前後の価格帯でも非常に優秀なモデルが揃っています。乗り心地や走行性能、調整幅の違いを理解したうえで選ぶことで、自分にとってベストな製品に出会えるはずです。
迷ったらまずは「BLITZ ZZ-R」か「TEIN FLEX Z」から検討してみましょう。信頼性が高く、アフターサポートも充実しており、JZX90の魅力を引き出す強い味方となってくれるでしょう。
コメント