自転車も余裕で積める!大きい荷物が積めるおすすめ軽自動車

新車

軽自動車は燃費が良く、小回りが利いて便利な車ですが、荷物の積載量に関しては物足りないと感じることもあります。特に自転車などの大きな荷物を積みたいとき、どの車種が適しているかを知っておくことが重要です。今回は、ハイゼットカーゴやエブリィバン以外の軽自動車で大きな荷物、例えば自転車を余裕で積める車種について紹介します。

1. ルーフボックス搭載可能な軽自動車

ルーフボックスを活用することで、荷物の積載量を大幅に増やすことができます。ルーフボックスを装着できる軽自動車を選べば、スキー用具や自転車、ゴルフバッグなど、大きな荷物も問題なく積むことができます。

その中でもおすすめの車種は、ダイハツの「タント」や「ムーヴ」、スズキの「ワゴンR」です。これらの車は広い荷室と、ルーフボックスの取り付けが可能な点で非常に優れています。

2. バンタイプの軽自動車

バンタイプの軽自動車は、荷室が広いため大きな荷物を積みやすいという特徴があります。たとえば、スズキの「エブリィ」やダイハツの「ハイゼットカーゴ」は、軽自動車の中でも特に積載量が大きく、荷物をたっぷり積むことができます。

これらの車は、荷物の積み下ろしもしやすく、また後部座席がフラットになり、大きな荷物も自由に積むことができます。自転車を積むために十分なスペースを確保することが可能です。

3. 広い荷室を持つ軽自動車

後部座席が倒れることで、荷室が広がる車種もあります。特に、「ホンダのN-VAN」や「スズキのスペーシア」などは、後部座席を倒すと広い荷室が現れ、そこに自転車を積むことができます。

これらの車は、普段使いでも非常に便利であり、荷物を多く積むことができるため、大きな荷物を頻繁に運ぶ人にはぴったりです。特に自転車を積む際に便利で、バイクラックを取り付けるオプションもあります。

4. まとめ:自転車を積みたいならバンタイプがオススメ

自転車を余裕で積める軽自動車を選ぶ場合、バンタイプの軽自動車やルーフボックスが使える車種がおすすめです。荷室が広く、フラットに倒れる座席や、後部ドアが広く開く設計などが、荷物を積む際に役立ちます。

また、自転車を積む際に安全性を重視するのであれば、専用の自転車ラックを装着するのも一つの方法です。荷物をしっかり積むために、車の積載量をしっかりと把握し、使い勝手の良い車種を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました