バイクのマルチホルダーにおすすめのアイテム!スマホ以外にも便利で面白いグッズを紹介

中古車

バイクにマルチホルダーを取り付けているなら、スマホホルダー以外にも使い勝手の良いアイテムを追加して、より便利で楽しいライディングを楽しみたいですよね。この記事では、バイクに取り付けられる面白くて便利なアイテムをいくつかご紹介します。

1. ミラー型ドライブレコーダー

バイクに乗る際、もしもの事故に備えてドライブレコーダーを取り付けるのは非常に重要です。最近では、ミラー型のドライブレコーダーが登場しており、バイクのミラー部分に取り付けることができ、視界を妨げることなく録画ができます。映像で事故の証拠を残しておけるため、非常に安心です。

また、カメラの角度を調整することで、走行中の映像を録画できるので、ツーリングの思い出としても活用できます。

2. USB充電器

長距離ツーリングやスマホを多く使うライダーにとって、バイクにUSB充電器を取り付けることは非常に便利です。スマホやナビゲーションを長時間使用しても、充電切れの心配がなくなります。

最近では、防水仕様でバイク用に設計されたUSB充電器も多く出ており、取り付けも簡単です。バイクに乗りながら充電ができるので、便利さと安心感が増します。

3. バイク用のカメラマウント

バイクの走行シーンを撮影したいと思ったことがあるなら、カメラマウントは欠かせません。ヘルメットにカメラを取り付けて、バイクの走行中の映像を撮影したり、風景や景色を楽しんだりすることができます。

特にGoProのようなアクションカメラと合わせて使うと、走行中の映像を手軽に撮影でき、後で動画編集を楽しむことができます。カメラマウントは強力な吸盤やクランプタイプで取り付け可能です。

4. バイク用LEDライト

夜間走行が多いライダーには、バイク用LEDライトの取り付けをおすすめします。バイクに取り付けることで、視認性を向上させ、安全性を高めることができます。

また、LEDライトにはカラフルなものや、カスタムデザインができるものもあり、バイクの外観を自分好みにアレンジできます。夜間走行の際、目立ちやすくなり、車両や他のライダーとの事故を防ぐ助けにもなります。

5. バイク用アクションカメラのモニター

バイクのナビゲーションや走行映像をより簡単に確認したい場合、アクションカメラ用のモニターを取り付けるのも良い選択です。走行中の映像やナビゲーション情報を、バイクのハンドルバー付近に設置したモニターでリアルタイムに確認できます。

これにより、安全運転のために目線を大きく動かすことなく、走行映像やナビをチェックできます。特にツーリング中に便利です。

まとめ

バイクに取り付けるマルチホルダーに追加するアイテムは、便利で実用的なものから、楽しさを倍増させるアイテムまでさまざまです。ライダー自身のニーズに合わせて、快適で安全なライディングを楽しんでください。これらのアイテムを取り入れることで、バイクの使い勝手が向上し、さらに楽しいツーリングができるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました