バイクデビューを考える高校生にとって、予算内で購入できてスタイルも妥協しないネイキッドバイクを探すのは大きな課題です。この記事では、高校生のアルバイト収入でも手が届きやすい中古車・新車の選び方と、人気のおすすめネイキッドモデルをわかりやすく紹介します。
高校生のバイク購入における予算の目安
高校生がバイクを購入する場合、予算はおおむね10万円〜30万円ほどが現実的です。これは車両本体価格だけでなく、保険代・ヘルメットなどの装備品・整備費用を含めたトータルの目安です。
特に中古バイクを視野に入れることで選択肢が広がり、スタイリッシュなネイキッドバイクでも手頃な価格帯で見つかることがあります。
おすすめのネイキッドバイク①:ホンダ・CB223S
シンプルなデザインと扱いやすさが魅力のCB223Sは、教習車のベースにも使われるほど信頼性の高いモデルです。中古市場で20万円前後から見つかることもあり、維持費も比較的安く、初心者にもおすすめ。
空冷エンジンの鼓動感もあり、見た目もスポーティで所有感があります。
おすすめのネイキッドバイク②:ヤマハ・YBR125
中国ヤマハ製ながら信頼性が高く、燃費が非常に良いのが特長。125ccなので維持費が安く、自賠責保険も安価。走行性能もまずまずで、高校生が日常使いとしても乗れる万能ネイキッドバイクです。
中古車なら10万円前後から流通している場合もあります。
おすすめのネイキッドバイク③:スズキ・GZ125HS
クラシカルでネイキッドなデザインを持ちつつ、足つき性が良く扱いやすいモデル。小柄な高校生でも安心して取り回せるサイズ感と、比較的安価な価格帯が人気の理由です。
中古市場では15万〜25万円程度で流通することもあります。
購入時に気をつけたいポイント
- 整備状態:安くてもメンテナンス履歴がしっかりした車両を選ぶ
- 任意保険の加入:高校生でも親の同意があれば加入可能。事故時に備えて必須
- ヘルメット・装備:安全のために品質の高い装備を準備
バイトで買える?維持費のリアル
仮にバイク本体を15万円で購入し、任意保険(年4〜6万円)・ガソリン代・整備費などを年間に含めると、月あたり5,000〜10,000円ほどの出費が見込まれます。コンビニや飲食店での週3〜4日のバイトでも十分賄える範囲です。
まとめ:ネイキッドバイクは高校生でも手が届く
高校生がネイキッドバイクを手に入れることは決して夢ではありません。中古市場や排気量を絞って選べば、10万円台からでも魅力的な一台を見つけることができます。バイクの世界に一歩踏み出したい方は、まずは情報収集と実車のチェックから始めましょう!
コメント