2025年最新|ホンダ車に搭載される現行VTECエンジン搭載モデルまとめ

新車

ホンダの代名詞とも言える“VTECエンジン”。その魅力は高回転域のパワーと日常使いでの扱いやすさを両立する可変バルブタイミング技術にあります。今回は、2025年時点で新車購入可能なVTEC搭載モデルを中心に、その特徴や選び方を詳しく解説します。

■ シビックType R(FL5):フラグシップVTECターボ

2.0L直列4気筒VTEC TURBOを搭載し、最高出力330ps超、トルク420Nm。ニュル北コースFF最速記録、6速MTの本格スポーツモデルです。:contentReference[oaicite:0]{index=0}

サーキット志向で、走りにこだわるならType R以外に選択肢はありません。

■ シビックRS:MTでも乗れるスポーティモデル

Type Rほど攻めすぎない、実用性も兼ね備えたスポーツ仕様。6速MTで楽しむなら見逃せません。:contentReference[oaicite:1]{index=1}

日常使いと走りのバランスが取れた一台です。

■ N‑ONE RS/フィット RS:軽&コンパクトでVTECの楽しさ

軽自動車やコンパクトカーにもRSグレードにてi‑VTEC搭載。軽快な走りが魅力で、MTやCVTでも走る楽しさあり。:contentReference[oaicite:2]{index=2}

軽で遊び心を求める方におすすめです。

■ e:HEVハイブリッド搭載モデル(シビック/HR‑Vなど)

2.0LアトキンサイクルDOHC i‑VTECをハイブリッドシステムに採用。走りと燃費を両立。:contentReference[oaicite:3]{index=3}

環境意識とドライビングフィールを両立したい方に最適です。

■ その他V6系i‑VTEC採用の大型モデル

オデッセイ、パスポート、パイロット、リッジラインなどには、3.5L V6/i‑VTECエンジン搭載モデルが存在。:contentReference[oaicite:4]{index=4}

ミニバンやSUVで高出力&滑らかな走りを求める方に。

モデル比較まとめ表

モデル エンジン形式 特徴
シビックType R 2.0L VTEC TURBO 330ps/MT/ハイパフォーマンス
シビックRS 1.5L VTEC or MT 走る楽しさと実用性の両立
N‑ONE RS/フィット RS 軽・コンパクトi‑VTEC 軽快で楽しい日常の足
シビック/HR‑V e:HEV 2.0L i‑VTEC+電動 燃費&走り両立ハイブリッド
オデッセイ等V6 3.5L V6 i‑VTEC 大柄で滑らかな高出力SUV/MPV

選び方のポイント

  • 走り重視でMT派 → シビックType R
  • バランス派 → シビックRS
  • 軽&日常派 → N‑ONE RSなど
  • 燃費重視&最新技術 → e:HEVモデル
  • ファミリーで快適・高出力 → V6搭載大型車

まとめ

現在、ホンダの現行販売ラインナップでVTEC搭載を楽しめるモデルは、Type Rを中心にRS系やハイブリッド/V6搭載車に展開されています。用途や好みに応じて“走り”“実用性”“燃費”“快適性”を基準に選ぶことで、満足のいく一台に巡り会えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました