「かっこよくて、なるべく安くて、普通二輪免許で乗れるバイクが欲しい!」という声は、バイクに興味を持ち始めた方からベテランまで多く聞かれます。この記事では、価格と見た目のバランスが良い、コスパに優れたおすすめバイクを紹介します。新車・中古の選択肢も交えて、初心者にもわかりやすく解説していきます。
普通二輪免許で乗れるバイクの条件とは
普通二輪免許(中型免許)では、排気量が125cc超〜400cc以下のバイクを運転することができます。これに該当するバイクは種類も豊富で、スポーツタイプ、ネイキッド、アメリカン、スクランブラーなど多岐にわたります。
また、普通自動二輪免許(AT限定を除く)ならマニュアル車にも乗れるため、車種の選択肢も広がります。安価でスタイリッシュな車両も多く、中古市場も充実しています。
おすすめ① ホンダ CB250R(ネオクラシック系)
250ccクラスでスタイリッシュかつ走行性能に優れたネイキッドモデル。モダンとクラシックを融合したデザインで人気があります。新車でも比較的手ごろで、維持費も安価です。
中古価格の相場は30〜50万円程度で、初めての1台としても高評価。LEDライトや倒立フォークなど、装備の充実度もポイント。
おすすめ② カワサキ Ninja 250(スポーツ系)
スポーティでシャープなデザインが魅力のNinja 250は、カワサキの定番モデル。走りを楽しみたい方にはうってつけです。
中古なら20万円台〜の車両も見つかり、現行型でなくても高い人気を誇ります。軽量かつ扱いやすいフィーリングで、初心者でも安心。
おすすめ③ ヤマハ YZF-R3/R25(フルカウル系)
Rシリーズの末弟として根強い人気を持つYZF-R3/R25は、見た目が非常にレーシーで「とにかくかっこいいバイクが欲しい!」という方におすすめ。
R25なら250ccで維持費も安く、燃費も良好。車検不要なのも魅力の一つです。新車はやや高価ですが、中古市場ではお得な掘り出し物も多数。
おすすめ④ スズキ Gixxer SF250(軽量・経済的)
スズキらしい軽快なハンドリングとコスパの良さが光る一台。エンジンは油冷単気筒で、燃費は40km/L前後と非常に優秀。
2020年以降のモデルなら装備も現代的で、LEDヘッドライトやデジタルメーターも標準装備。価格と性能のバランスに優れています。
おすすめ⑤ レブル250(アメリカン系)
ホンダのレブル250は、カスタムベースとしても人気の高いアメリカンバイク。足つきが良く、女性ライダーや初心者にも好評です。
マット系カラーやクラシックな外観が好まれ、ファッション性の高いモデル。中古市場では25〜40万円ほどで探せます。
中古バイク購入のポイント
価格を抑えたいなら中古バイクは非常に有効な選択肢です。ただし、整備履歴や走行距離、外装の状態は必ず確認しましょう。
信頼できるショップでの購入、あるいは整備保証が付いている車両を選ぶことで、安心して乗り始めることができます。自賠責保険の残り期間にも注目しましょう。
バイク選びで重視すべきポイント
- かっこよさ(デザイン)
- 価格(新車・中古含む)
- 燃費や維持費の安さ
- 足つき性や取り回しやすさ
- パーツの供給・カスタム性
バイクは「見た目が好みであること」も非常に大切です。気になる車種があれば、実車を見に行くことをおすすめします。
まとめ:かっこよさと価格のバランスで選ぶのがコツ
普通二輪免許で乗れるバイクの中には、かっこよさと価格のバランスが優れたモデルが多数あります。CB250R、Ninja 250、YZF-R25などは外観も性能も魅力的で、初心者にも最適です。
バイク選びに迷ったら、実際にショップでまたがってみたり、レンタルで試乗してみるのも良い方法。自分のライフスタイルに合った1台を見つけて、バイクライフを楽しんでください。
コメント