スズキ・ジムニーノマドを注文したけれど、ナビ選びで悩んでいるという方は意外と多いです。純正ナビは機能が豊富で車両連動性も高い反面、価格が高く感じられることもあります。そこで選択肢として挙がるのが、オートバックスなどのカー用品店で販売されている社外ナビ。本記事では、ジムニーノマドに社外ナビをきれいに装着できるのか、またバックカメラとの連動は可能なのかについて詳しく解説します。
ジムニーノマドのナビ取り付けスペースと規格について
ジムニーノマド(JB74系)は、標準で7インチワイド対応の2DINスペースが確保されています。これは、市販の多くのカーナビ(パナソニック・アルパイン・ケンウッドなど)が対応しているサイズ規格で、社外ナビをすっきりと純正風に取り付けることが可能です。
ただし、機種によっては取付キット(パネルやハーネス)が必要な場合があるため、購入時には「JB64/JB74ジムニー対応」と明記された製品を選ぶのが安心です。
純正ナビと社外ナビの違い:価格と機能性の比較
純正ナビは、車両のステアリングスイッチやディスプレイ付きメーターとの連携など、高度な統合性が魅力ですが、その分価格は20万〜30万円近くに上ることもあります。
一方、社外ナビは10万円前後で高性能モデルが選べ、地図更新やナビ機能も充実しています。音質や拡張性(HDMI出力やスマホ連携)でも社外品に軍配が上がるケースがあります。特にGoogleマップが苦手な方には、専用ナビのUIや操作性が安心材料となるでしょう。
バックモニターとの連動は可能か?
バックカメラとの連動も社外ナビで対応可能です。ただし、純正カメラを流用するには変換アダプターが必要です。社外ナビメーカーの多くがジムニー対応の専用ハーネスや映像変換ケーブルを用意しており、これらを使えばバックカメラはもちろん、ガイド線表示なども連動させることができます。
もし純正バックカメラが未装着であれば、社外品の小型カメラを同時に取り付けるのもコストパフォーマンスが良い選択肢です。
オートバックスやイエローハットでの取り付けは可能?
大手カー用品店では、ジムニー対応の社外ナビ取付実績が豊富にあり、車種専用のパネルや変換ハーネスもその場で対応可能なケースが多いです。特にオートバックスでは、店舗によっては「スズキ車専用キット」や「ジムニー専用バックカメラ取付セット」が用意されており、見た目も美しく仕上がります。
取付工賃も込みで提示してくれることが多く、予算感を明確にしやすいのがメリット。ディーラーよりも安く、それでいて品質も安心な取り付けが可能です。
実際のユーザー事例:社外ナビを選んだ理由と感想
実際にジムニーノマドに社外ナビを装着したオーナーからは、以下のような声が挙がっています。
- 「純正より10万円以上安くついた。操作も簡単で満足」
- 「パナソニックのナビを付けたが、バックカメラも連動できて問題なし」
- 「オートバックスで1日で取り付け完了。仕上がりも純正っぽくて違和感なし」
このように、価格と機能性のバランスを考えて社外ナビを選択するユーザーは多く、満足度も高い傾向にあります。
まとめ:ジムニーノマドのナビ選びは社外品でも安心対応可能
ジムニーノマドにおいて、ナビはディーラー純正品でなくても問題なく取り付け可能です。2DINスペースに対応した社外ナビであれば、コストを抑えつつ満足のいく機能が得られます。バックカメラ連動もハーネスや変換アダプターを使えば実現でき、オートバックスなどの専門店であれば施工経験も豊富で安心です。
ナビ選びに迷ったときは、自分の使い方や予算に合った製品を選び、専門スタッフに相談しながら納得のいく装備を整えましょう。
コメント