ジムニー新車購入の実例|ナビ等オプション付けて最終的な総額はいくら?グレード別に解説

新車

ジムニーを新車で購入する際、グレードとオプション(ナビ・ETC・ドラレコ・フロアマットなど)を含めた最終的な支払額が気になる方に向けて、実際の金額事例をまとめました。各グレードごとの見積もり事例や値引き交渉のポイントも紹介しています。

ジムニーの主要グレードと車両本体価格

最新モデルのジムニーには主に以下のグレードがあります。

  • XG(5MT/4AT):約1,654,400円~/1,753,400円〜
  • XL(5MT/4AT):約1,780,900円~/1,879,900円〜
  • XC(5MT/4AT):約1,903,000円~/2,002,000円〜

いずれも消費税込みのメーカー希望小売価格です。([参照]をaタグでリンク)

オプションを含めた乗り出し価格の実例

例えばXG(MT)+ナビ・ドラレコ・ETC・フロアマット等のオプションを付けた場合。

  • 本体:1,555,400円
  • オプション:244,090円
  • 諸費用(税金・自賠責・登録等):約116,470円
  • 値引き:車両約10万円+オプション約5万円
  • →総額約1,760,000円

同様にXL(AT)は約1,990,000円、XC(AT)は約2,110,000円という事例があります。([参照])

ナビなどオプション費用の目安

純正ナビの場合、価格は数十万円と高額なことが多く、純正以外に社外ナビ(例:アルパイン専用モデル)が2〜24万円程度で選ばれるケースも多いです。([参照])

たとえば、アルパインのジムニー専用10インチナビが約239,000円という表示例もあり、コストを抑えたい場合には社外品が選択肢になります。

値引き実例と交渉の傾向

人気車種のため値引きは渋めですが、以下のような傾向があります。

  • XG:車両本体5〜8万円、オプション含め10万円前後
  • XL:8〜12万円程度
  • XC:10〜15万円、オプション込みで最大20万円近い例もあり

特に複数ディーラー競合や決算期など買い手の姿勢次第で交渉可能性があります。([参照])

実際の購入例まとめ

グレード トランスミッション オプション内容 乗り出し価格の目安
XG MT ナビ・ETC・ドラレコ・フロアマット 約1,760,000円
XL AT 同上 約1,990,000円
XC AT 同上 約2,110,000円

まとめ:選ぶグレードとオプションで最終金額は大きく変わる

ジムニーの新車をナビなどの主要オプション付きで購入すると、多くの例で総額は170万〜210万円程度となります。グレードが高くなるほど本体価格も上がりますが、リセールバリューや装備差を考慮するとXCグレードを選ぶ人も多いです。

値引きは限定的ですが、複数ディーラーの見積比較や交渉のタイミングで数万円の差が出る可能性もあります。購入時は明確なグレード・装備選択と事前調査をおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました