PCX125 vs PCX160:どちらが自分に合っているか?

新車

PCX125とPCX160はどちらも人気のあるスクーターですが、どちらを選ぶべきか悩むことも多いです。特に、タンデムと1人乗りの比率が半々という方にとっては、どちらのバイクがより快適で、パワー不足にならないかが重要なポイントです。

1. PCX125とPCX160の違い

PCX125は排気量125ccのスクーターで、街乗りやちょっとした移動に最適です。軽快で燃費が良く、価格もリーズナブルですが、パワー面ではやや物足りなさを感じることがあります。一方、PCX160は160ccのエンジンを搭載しており、パワフルで高速道路走行や長距離走行にも対応しやすいです。

基本的に、PCX160はより重い車体と大きなエンジンを持つため、安定性や加速力、ターボ的なパワーが求められる走行で優れた性能を発揮します。特に、タンデムでの走行においては、160ccのエンジンがしっかりとしたパワーを提供します。

2. タンデム走行と1人乗り走行の違い

タンデム走行(2人乗り)を頻繁に行う場合、PCX160の方が安定感があり、より快適に走行できます。特に坂道や加速時、重量が追加されてもパワー不足を感じることが少なくなります。

一方、PCX125でも十分にタンデム走行は可能ですが、パワーが足りないと感じるシーンも出てくる可能性があります。例えば、長い登り坂や高速道路での加速時などがその例です。

3. 高速道路や遠出の際に適した選択は?

PCX125は、高速道路をあまり走らず、主に下道でのんびり走る予定の方には十分に対応できます。燃費が良く、街乗りには最適なバイクですが、高速道路での走行や長距離移動が多い場合、PCX160の方が疲れにくく快適です。

特に、PCX160は加速力があり、スピードが必要な場面でも安定して走行できます。下道でトコトコ走るという前提であればPCX125でも問題ないですが、途中で長距離走行を予定している場合や、余裕を持って走りたい方にはPCX160が向いているでしょう。

4. 中古車購入のメリットとデメリット

PCX160を中古で購入する場合、価格が新車よりも安くなりますが、走行距離や年式、状態によってはメンテナンスが必要になることがあります。中古車を選ぶ際には、状態をしっかり確認し、信頼できる販売店から購入することが大切です。

一方、PCX125は新車で購入しても手に入れやすい価格帯であり、初期不良のリスクが低いです。さらに、新車購入の場合、長期的な保証を受けられるため、安心して乗り続けることができます。

5. まとめ

PCX125とPCX160、どちらを選ぶかは用途に応じて変わります。タンデム走行が多い、または高速道路を走ることがある場合はPCX160がオススメです。逆に、街乗りや軽い移動がメインで、燃費を重視するならPCX125が適していると言えます。自分の使用頻度や走行スタイルを考慮して、最適なバイクを選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました