SR400とCB400SSを徹底比較|キックスタート・セル・インジェクションの違いと選び方

バイク

クラシックスタイルのバイクを検討しているライダーにとって、SR400とCB400SSは非常に魅力的な選択肢です。どちらも美しいフォルムと扱いやすい排気量を兼ね備えていますが、セルの有無やインジェクションの違い、キックスタートの扱いやすさなど、気になるポイントも多いですよね。今回は、それぞれの特性を踏まえた選び方について詳しく解説します。

SR400とCB400SSの基本スペック比較

SR400はヤマハのロングセラーモデルで、キックスタートにこだわる玄人好みのバイクです。一方、CB400SSはホンダがかつて販売していた単気筒モデルで、スタイルはSRに似つつもセルスターター付き。

モデル 始動方式 燃料供給 特徴
SR400(FIモデル) キックのみ インジェクション 環境性能が高く、キックも軽め
SR400(旧キャブモデル) キックのみ キャブレター クラシカルだが始動が難しいことも
CB400SS セル&キック併用 キャブレター 扱いやすく初心者向け

キックスタートは大変?インジェクションモデルはどう違う?

キャブ車のキックスタートは、特に寒い朝や長期間エンジンをかけていないときに苦労することがあります。燃料と空気のバランスが狂いやすく、かかりづらい傾向にあります。

それに比べ、インジェクション式のSR400はコンピュータ制御で燃料供給が安定しているため、キック1〜2回で始動することが多く、実際に所有している人からは「FIモデルなら初心者でも全然いける」との声もあります。

セルスターターのメリットと実用性

CB400SSの最大の利点はやはりセルスターターの存在です。信号待ちやエンスト後に再始動がスムーズにできるのは、街乗りや初心者にとって安心感があります。

一方で、SR400のキックスタートは「儀式のようで楽しい」「バイクとの一体感がある」といった愛好者も多く、あえて不便を楽しむというスタイルも魅力のひとつです。

スタイルや所有感で選ぶか、実用性で選ぶか

見た目に関しては、どちらも往年のクラシックバイクの魅力を受け継いだ美しいデザインを持っています。どちらが「かっこいいか」は完全に好みですが、SRはよりカスタムパーツも豊富でカフェレーサー系のベースとして人気があります。

一方、CB400SSは今や中古市場での玉数が限られているため、良車両に出会えたら「運命」とも言える存在かもしれません。

初心者におすすめなのはどっち?

もし「初めてのバイク」であれば、セル付きのCB400SSの方が取り回しやスタート面で安心です。キックスタートへの不安が大きい方には、CBが現実的な選択肢になります。

ただし、「クラシックバイクに乗るなら多少の手間も楽しみたい」「キックスタートも経験したい」という方には、SR400のインジェクションモデルがおすすめ。扱いやすさと雰囲気の良さを両立しています。

まとめ|あなたに合う1台を選ぼう

SR400とCB400SSはどちらも魅力的なクラシックスタイルバイクです。インジェクションのSRは始動性が高く、キック初心者にもおすすめ。一方で、CB400SSはセル付きで気軽に扱える万能モデル。

「どちらが正解」ではなく、「自分にとって乗っていて楽しいかどうか」が最大の判断基準です。ぜひ一度、実車を見たりまたがったりしてフィーリングを確かめてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました