普通四輪免許をお持ちの方が普通二輪免許を取得する際、指定教習所で卒業検定に合格後、運転免許センターでの手続きが必要です。埼玉県の鴻巣免許センターでは、平日のみ新たな免許の申請を受け付けています。日曜日は更新業務のみで、新規免許の手続きは行っていません。
普通二輪免許取得後の手続き
指定教習所で卒業検定に合格した後、以下の手続きを行う必要があります。
- 運転免許センターでの申請手続き
- 必要書類の提出
- 手数料の支払い
これらの手続きは、運転免許センターで行う必要があります。
鴻巣免許センターの受付時間
鴻巣免許センターの受付時間は以下の通りです。
- 平日(月曜日から金曜日): 午後1時00分から午後1時45分
- 日曜日: 更新業務のみ、新規免許の手続きは行っていません
したがって、卒業検定合格後の手続きは、平日に行う必要があります。
必要書類と持ち物
手続きに必要な書類と持ち物は以下の通りです。
- 運転免許証
- 卒業証明書(技能検定に合格した日から1年を経過していないもの)
- 申請用写真1枚(申請前6か月以内に撮影されたもので無帽、正面、上三分身、無背景、たて3cm×よこ2.4cm)
- 眼鏡・補聴器等(使用している方)
- 黒色ボールペン(消せるタイプのものは不可)
これらを準備して、平日に鴻巣免許センターで手続きを行ってください。
手数料について
手数料は以下の通りです。
- 申請手数料: 1,850円
- 交付手数料: 2,350円(マイナ免許証の場合は1,550円)
手数料のお支払いは原則キャッシュレス決済となります。
まとめ
普通二輪免許を取得する際、卒業検定合格後の手続きは、平日に鴻巣免許センターで行う必要があります。日曜日は更新業務のみで、新規免許の手続きは行っていません。必要書類と手数料を準備し、平日に手続きを行ってください。
コメント