ヴィンテージスタイルと機能性を兼ね備えた「BELLスター2」は、今も根強い人気を誇るフルフェイスヘルメットのひとつです。一方で、Amazonなどで流通している「ネオライダース製のスモークシールド」は価格も手頃で入手しやすいことから、流用したいと考えるライダーも多いようです。この記事では、BELLスター2とネオライダースのシールドの互換性や注意点、代替策などを解説します。
BELLスター2とネオライダースのシールドは互換性がある?
結論から言えば、BELLスター2とネオライダースのスモークシールドは基本的に互換性がありません。取り付け用のピン位置やカーブ形状、シールドベースのアタッチメント構造が異なるため、無加工での取り付けは困難です。
ネオライダースのスモークシールドは主に同社の族ヘルタイプ(ヴィンテージ系ジェットヘルメット)向けに設計されており、BELLのようなクラシックフルフェイスヘルメットにはフィットしないことが多いです。
無理に装着するとどうなる?
無理やり装着しようとすると、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。
- シールドの浮きや隙間による風切り音・雨水侵入
- 取り付け部分の破損
- 視界のゆがみや歪みによる安全性の低下
実際に無加工で取り付けたという事例もSNSなどでは見かけますが、それは一部の個体差による偶然や、強引な取り付けが前提の可能性もあるため、あくまで参考程度にとどめるべきです。
BELLスター2専用のシールドを選ぶべき理由
確実なフィット感と安全性を求めるなら、BELLスター2専用に設計された純正または対応社外品のシールドを選ぶのがベストです。特にBELL社から販売されている専用シールドは、装着感・気密性・耐久性ともに優れており、高速走行時の安定感も段違いです。
また、国内代理店が扱う正規品であれば、UVカット機能や耐曇り性能なども備えた高機能モデルも選べます。
互換性を検討したい場合のチェックポイント
それでも試してみたいという場合、最低限以下の点を事前に確認しましょう。
- シールド取り付けピンの間隔(mm)
- カーブ形状の一致度
- ベースプレートとの接触・密着性
- 装着後の視野や開閉可動域
可能であれば、事前に現物確認ができるショップや中古ヘルメット専門店でのフィッティングがおすすめです。
代替案:BELLスター2対応の社外シールドとは
BELLスター2に対応する社外スモークシールドを販売しているブランドには、BUCO、TT&CO、アーサーフルマー系などが存在します。互換性を確認した上で、専用設計のものを選ぶことで快適性と安全性を両立できます。
また、eBayやヤフオク、メルカリなどでも専用シールドが出回っていることがあるため、定期的にチェックすると掘り出し物が見つかることもあります。
まとめ:見た目よりも安全性・互換性を重視しよう
ネオライダースのスモークシールドはコストパフォーマンスが魅力ですが、BELLスター2に無加工で装着するのは基本的におすすめできません。安全かつ快適にバイクライフを楽しむためには、互換性のあるシールドを選び、確実にフィットする製品を使いましょう。どうしても装着を試みたい場合は、自己責任で慎重に確認を重ねて行うようにしましょう。
コメント