GSX-S750とGSX-R750を比較!あなたに合うスズキ750ccバイクの選び方

中古車

スズキの750ccクラスには、ストリート系のGSX-S750と、スーパースポーツのGSX-R750という魅力的な選択肢があります。これから大型バイクに戻るライダーや、現在250ccからステップアップを検討している方にとって、どちらを選ぶべきか悩ましいところです。本記事では両モデルの特徴を比較し、ライフスタイルに合った選び方をわかりやすく解説します。

GSX-S750の特徴:街乗りと快適性を重視したストリートスポーツ

GSX-S750はGSX-R750譲りのエンジンをベースにしながらも、ストリート向けにチューニングされたネイキッドバイクです。アップライトなポジションや扱いやすい中低速トルクは、日常使いやツーリングでの疲労感を軽減してくれます。

実例として、通勤や週末ツーリングに使っているライダーは「渋滞でもクラッチが軽く、エンジンのドンツキも少ないので乗りやすい」と高評価をつけています。フルカウルの圧迫感が苦手な方には特におすすめです。

GSX-R750の特徴:サーキット走行にも対応するピュアスポーツマシン

一方、GSX-R750はサーキットでも通用するパフォーマンスを備えたスーパースポーツモデルです。高回転まで気持ちよく回る4気筒エンジン、前傾姿勢のライディングポジション、シャープなハンドリングはまさにスポーツライディングの醍醐味を味わえます。

CBR250RRからのステップアップを考えている方で、サーキット走行や峠を本気で楽しみたいならGSX-R750は強い候補です。実際に峠を攻めるライダーからは「600ccよりもトルクに余裕があり、街中でも乗りにくくない」といった声も多く見られます。

GSX-S750とGSX-R750の比較表

項目 GSX-S750 GSX-R750
ポジション アップライト 前傾
用途 街乗り・ツーリング スポーツ走行・サーキット
装備重量 213kg 190kg前後
価格相場(中古) 〜80万円 〜120万円
維持費 やや安め 高め(消耗品の寿命短)

どちらが自分に向いているかを判断するポイント

バイクの選び方は、性能だけでなく使い方とライフスタイルが重要です。以下のような視点で考えると選びやすくなります。

  • ツーリングメインで快適性を重視 → GSX-S750
  • 峠やサーキットを走りたい → GSX-R750
  • ポジションに無理が効く体力がある → GSX-R750
  • 普段使いのバイクとしても乗りたい → GSX-S750

特に前傾ポジションが合わないと長距離はつらくなるので、GSX-R750を選ぶ際は試乗や実車確認を強くおすすめします。

実際の乗り換え体験談

CBR250RRからGSX-R750に乗り換えたライダーは、「250ccとは別次元の加速と安定感で、高速道路の合流も楽。だけど、街乗りでの取り回しには気を使う」とコメントしています。

逆にGSX-S750を選んだ人は「SSほど構えずに気楽に乗れるし、ツーリング帰りも疲れが残らないのがいい」との評価。両者ともに「自分の用途に合っていた」と満足していました。

まとめ:どちらも名車。あなたのライフスタイルに合わせて選ぼう

GSX-S750とGSX-R750は、それぞれ方向性の異なる魅力を持ったバイクです。通勤やツーリングを中心にしたい方には扱いやすく快適なGSX-S750、走りの楽しさを追求したいならGSX-R750が最適でしょう。

最後は「どんなバイクライフを送りたいか」をイメージして選ぶことが満足度の高い一台につながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました