走行距離が18万kmを超え、足回りの異音やガタが気になり始めた214クラウンマジェスタFバージョンに乗る方は多いでしょう。高価な純正ショックが手に届かない場合、社外のAVS(アクティブ・バリアブル・サスペンション)対応ショックに交換する選択肢があります。この記事では、純正に近い乗り心地や、むしろ上回る快適性が期待できるメーカーをご紹介します。
純正AVSとの比較ポイント
まずは純正のAVSに求められる機能を整理します。
- 段差や路面変化での動的調整
- 高速での安定性と街乗りでの快適性の両立
- 長距離走行でも疲れにくい乗り味
社外品を選ぶ際は、この基準を満たすかどうかが選定の鍵となります。
おすすめメーカーと特徴
ビルシュタイン B4/B8シリーズ
BILSTEIN(ビルシュタイン)はドイツ製の老舗ブランドで、B4は純正交換用、B8は高性能スポーツ志向です。AVS非対応ですが、ストック感としなやかさのバランスでは高評価。
▶︎純正からの移行でも違和感が少なく、横揺れや突き上げが緩い点が好評です。
KYB NEW SR SPECIAL
KYBのSR SPECIALは、純正スペックに近い中庸な硬さで、乗り心地と安定性のバランスが良好です。AVS非装備車に最適。
▶︎クラウン系で「純正以上のしなやかさ」との口コミあり。
TEIN FLEX Z/SUPER STREET
TEINのFLEX Zは減衰力調整付き、SUPER STREETは上級グレードで8段階調整可能。街乗り~スポーツまで幅広く対応できます。
▶︎減衰調整で純正AVSっぽい動きが再現できる点が魅力。
MONROE Sensa-Trac/Reflex
MONROEは北米生まれのブランドで、Sensa-Tracは快適性重視、Reflexはしなやかさ+応答性が特徴。価格バランスも良好。
▶︎段差の吸収性が高く、ロングドライブ向けとの評価多数。
選び方のポイントまとめ
重視ポイント | 推奨グレード |
---|---|
純正のしなやかさ中心 | BILSTEIN B4, KYB SR SPECIAL |
調整機能で乗り味を自在に | TEIN FLEX Z/SUPER STREET |
快適性重視で価格も抑えたい | MONROE Sensa‑Trac |
価格と性能バランスを考えると、TEINの調整式が一歩リード。とはいえ、純正に近い乗り味が第一ならビルシュタインやKYBの選択も十分にありです。
交換時の注意点
交換後はアライメント調整が必須です。乗り心地のみならずタイヤ寿命や操縦安定性に影響します。
また、ショックの経年劣化はもちろん、ブッシュやマウントも同時交換を検討することで、よりリフレッシュ効果が高まります。
まとめ:AVS非対応でも満足感◎
214クラウンマジェスタの乗り味を再生したいなら、社外AVS非対応ショックでも十分に代替可能です。メーカーごとの特徴と求める乗り心地に応じて選定し、アライメントをきちんと取ることで、純正以上の快適性も実現できます。
まずは予算と交換スタイルに応じて比較し、自分の好みに合うメーカーを選んでみてください。長く乗ってきた愛車へのリフレッシュ、応援します!
コメント