ワゴンRでハンドルロック解除後にメーター照明&テールランプが点かない時の対処法

中古車

ワゴンRのハンドルロックを解除した後、メーター照明やテールランプが点灯しなくなった場合の原因と対処法を分かりやすく解説します。初心者でも実践しやすいチェックリスト付きです。

原因① ヒューズの切断や緩み

ハンドルロック解除時にヒューズボックス周辺の振動や接触により、ヒューズが飛ぶ・緩むことがあります。

特にメーター照明やテールランプに関係するヒューズは、車両マニュアルで確認して確実にチェックしましょう。

原因② コネクタの接触不良

ハンドル周りやメーター裏の配線コネクタが抜けかかっている可能性があります。

車内照明、ディマー機能絡みでグローブボックスやインパネ奥のコネクタ接続を点検し、軽く押し込んで再接続してください。

原因③ アース不良

メーターやテールランプのアース線が緩んでいると、電気が流れなくなります。

内装パネルやテールランプカバーを外してアース線の締め付け状態を確認し、鋭利な接触面ならサンドペーパーで接点を磨くと改善する場合もあります。

原因④ ボディーアース腐食や断線

車体金属部との接地不良も点灯しない原因になります。特に高年式車や錆がある車両では要注意です。

ボディ接合部周辺の錆や腐食を見つけたらワイヤーブラシや電気接点クリーナーで除去し、アース線をしっかり固定し直しましょう。

DIYできない場合のおすすめ対応

  • カー用品店でヒューズ交換や配線点検
  • ディーラー車検の予定があればプロによる無料チェック依頼

※ハンドル下のパネル脱着や配線操作が苦手な場合は専門業者に任せると安心です。

まとめ:まずは順序立ててチェックを

①ヒューズ確認 ②コネクタ接続 ③アース線点検 の順で進めるのがコツです。

簡単なDIYで直るケースも多いため、焦らず落ち着いて原因を切り分けてから専門家の手を借りる判断が重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました