CB400SF NC42の純正マフラーを手に入れる方法と注意点|エキパイ・サイレンサー交換ガイド

カスタマイズ

CB400SF NC42に社外フルエキマフラーを装着していると、パーツごとの交換やメンテナンスに制約が生じやすくなります。特に一体型タイプのフルエキでは、サイレンサーだけの変更ができず、音量や排気特性に不満が出ることもあります。本記事では、CB400SF NC42の純正マフラーを入手する方法や、交換時のポイントについて詳しく解説します。

CB400SF NC42の純正マフラー構成とは?

ホンダCB400SF NC42の純正マフラーは「エキパイ(エキゾーストパイプ)」と「サイレンサー(消音器)」に分かれています。ボルト留め式で分解・組み換えが可能で、必要に応じて片方だけ交換することも容易です。純正マフラーは性能・音量・車検対応性のバランスに優れ、街乗りにも最適です。

一方、社外フルエキマフラーの中には、エキパイとサイレンサーが溶接などで一体構造となっており、パーツ交換の自由度が低いモデルもあります。このため、再び純正マフラーへ戻したいという需要が少なくありません。

純正マフラーはどこで購入できる?

CB400SF NC42の純正エキパイ・サイレンサーを購入する主な方法は以下の通りです。

  • Webikeライコランドなどのバイク用品店での取り寄せ
  • ヤフオクメルカリなどのフリマ・オークションサイト
  • 中古バイクショップや解体屋、パーツ専門リサイクル業者
  • 正規ホンダディーラーで新品注文(高額なケースあり)

特に中古パーツ市場では、程度の良い純正マフラーが2万円~4万円前後で取引されていることが多く、比較的入手しやすいのが現状です。

購入時に確認すべきポイント

中古で購入する際は、以下の点をしっかりチェックしましょう。

  • エキパイのサビや腐食、凹みの有無
  • サイレンサー内部の劣化やグラスウールの状態
  • 取付部のネジ山やフランジが破損していないか
  • 車検対応ステッカーの有無(公道走行目的の場合)

特にNC42はマイナーチェンジが複数あるため、型式の一致(例:NC42前期・後期)にも注意が必要です。適合情報が不明な場合は、品番検索や整備書で確認するのが安全です。

社外フルエキとの交換作業の注意点

現在装着中のフルエキマフラーを取り外す際には、ガスケットの交換や排気漏れ防止処理が必要です。また、サイドスタンドやアンダーカウルなどと干渉しないかも事前に確認しましょう。

整備に自信がない場合は、バイクショップや整備士に交換を依頼するのも安心です。工賃の相場は5,000円~10,000円程度が一般的です。

社外マフラーを部分的に変えたい場合の選択肢

フルエキマフラーがすでに装着されている状態でサイレンサーのみ変更したい場合、ボルトオン式やスリップオンに交換する必要があります。一体型の場合はそのままサイレンサーを交換することはできず、再び純正または別の分割型マフラーに戻す必要があります。

音量や排気音に不満がある場合でも、インナーサイレンサーやバッフルの装着である程度調整は可能です。ただし、エンジン特性への影響や排気効率の低下も考慮する必要があります。

まとめ:純正マフラーの価値を再確認しよう

CB400SF NC42における純正マフラーは、性能と耐久性、そして車検対応の安心感を兼ね備えた優れた選択肢です。中古市場でも比較的入手しやすく、再装着する価値は十分にあります。音量や見た目にこだわりすぎず、バランスの取れた快適な走行を求めるなら、純正への回帰は非常に賢明な判断です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました