クロスカブにフォグランプを装着してカスタムを楽しみたい方は多いですが、パーツ選びや取付の可否について不安を感じる方も少なくありません。特に「にりんかん」での取付や注文では、どんなメーカーを扱っていて、価格帯の選択肢はあるのかが気になるところです。本記事では、にりんかんでのフォグランプ取付に関する情報を詳しく解説します。
にりんかんで扱っているフォグランプの主なメーカー
全国展開のバイク用品専門店「にりんかん」では、信頼性の高いフォグランプメーカーを複数取り扱っています。代表的なメーカーとして以下が挙げられます。
- PIAA(高性能・高価格帯)
- DAYTONA(コストパフォーマンス重視)
- SP武川(カブ系と相性良好)
- MOTOSTARやVALENTIなどの汎用LEDメーカー
特にDAYTONAやSP武川はクロスカブとのマッチング実績も豊富で、安心して選べるブランドです。
低価格なメーカーの注文・取付も可能?
にりんかんでは、店頭にないパーツでも取り寄せが可能です。また、ネット通販で自分で購入した部品の持ち込み取付も相談可能な店舗があります。ただし、持ち込み取付は一部店舗では対応外の場合があるため、事前に確認が必要です。
安価な中国製の汎用品なども取付可能なことがありますが、製品の品質や防水性、耐久性が保証できないケースもあるため、取り付け工賃が割高になる場合や保証対象外となる可能性もある点に注意しましょう。
クロスカブにおすすめのフォグランプ構成
クロスカブ110・50ともに、ライト周辺のスペースやバッテリー容量に制限があるため、取り付けるフォグランプはコンパクトかつ省電力なものがおすすめです。
実例として。
- SP武川 LEDフォグランプキット:純正ウインカー近辺への装着に適しており、専用ステー付き
- DAYTONA マルチLEDスポットランプ:高輝度で防水性も高く、ステー次第でさまざまな取り付けが可能
配線作業が必要になるケースが多いため、プロによる施工をおすすめします。
取り付け費用の目安と工賃の考え方
にりんかんでのフォグランプ取り付け費用は、以下のような構成が一般的です。
作業内容 | 工賃目安 |
---|---|
フォグランプ本体取付(左右) | 5,000〜8,000円 |
配線・スイッチ設置 | 5,000〜10,000円 |
ステー加工が必要な場合 | 追加で3,000円〜 |
工賃はバイクの状態や作業内容、持ち込み部品かどうかで変動しますので、事前見積もりを依頼しましょう。
店舗ごとの対応差にも要注意
にりんかんは店舗によってサービス内容やスタッフの対応が異なるため、特に以下の点を確認することが重要です。
- 持ち込みパーツの取付が可能か
- 希望メーカー・製品の取り寄せが可能か
- フォグランプ取付の実績があるか
来店前に電話や公式サイトの問い合わせフォームから確認しておくと安心です。
まとめ:にりんかんでは多様なフォグランプが選べる!安価な選択肢も相談次第
クロスカブにフォグランプを装着したい場合、にりんかんでは定番メーカーから安価な選択肢まで幅広く対応可能です。ただし、店舗による違いや工賃の有無、取り付け可能な条件などは事前にしっかり確認しましょう。
予算に応じて選べる自由度の高さが魅力のにりんかん。自分のスタイルに合ったフォグランプで、より快適で安全なカブライフを実現しましょう。
コメント