原付バイクにリアボックスを取り付けたいとき、2りんかん以外で依頼できる店舗一覧と選び方

カスタマイズ

原付の利便性を高めるアイテムとして人気の「リアボックス」。収納力が大幅にアップするため、通勤や買い物で大活躍します。この記事では、リアボックスの取り付けを依頼できるお店について、2りんかん以外の選択肢も含めて詳しくご紹介します。

リアボックスの取り付けを依頼できる代表的なお店

まず、リアボックスの取り付けを行っている代表的な店舗を紹介します。

  • バイク用品店(ナップス、ライコランド、南海部品 など)
  • バイク販売店(YSP、Honda Dream、カワサキプラザ などの正規ディーラー)
  • 街のバイク修理・整備工場
  • オートバックスやイエローハットなど一部のカー用品店(要事前確認)

特にナップスやライコランドでは、リアボックスの販売から取り付けまで対応してくれる店舗が多く、作業工賃も明確に提示されていることが多いです。

リアボックス取り付けの料金相場と所要時間

リアボックスの取り付け費用は、一般的に以下のような相場となります。

  • 取り付け工賃:2,000円〜5,000円程度
  • 所要時間:30分〜1時間程度

ただし、車種によってはベースキャリアの取り付けが必要な場合もあり、その場合は別途費用がかかることがあります。取り付け可能かどうか事前に車両情報を伝えて確認すると安心です。

取り付け前に確認しておくべきポイント

リアボックスの取り付けを検討する際には、以下の点を事前にチェックしておくとスムーズです。

  • リアキャリア(荷台)が標準装備されているか
  • 購入するリアボックスの対応車種・サイズ
  • 取り付け可能な店舗の予約状況

また、通販でリアボックスを購入して持ち込み取り付けを依頼する場合、取り付けを断られることもあるので、持ち込み可否も確認しましょう。

DIYで取り付ける選択肢も

工具に慣れている方であれば、自分で取り付けるという選択肢もあります。リアキャリアにボルトで固定するだけのシンプルな構造のものも多く、ネット上には車種別の取り付け解説動画やブログも豊富です。

ただし、締め付けが甘いと脱落などのリスクがあるため、確実な取り付けができない場合は専門店に依頼するのが無難です。

まとめ:2りんかん以外にも選択肢は豊富!事前確認でスムーズな取り付けを

原付にリアボックスを取り付けたいとき、2りんかん以外にもナップス、ライコランド、ディーラー、整備工場など多くの選択肢があります。料金や対応状況は店舗ごとに異なるため、事前に電話やウェブサイトで確認しておくとスムーズです。

利便性を高めるリアボックスを、安心・安全に取り付けて快適なバイクライフを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました