初めての運転免許更新を控える方の中には、どの試験場を選べばよいのか迷う方も多いのではないでしょうか。特に東京都内に住んでいる場合、試験場が複数あるため混乱しがちです。この記事では、葛飾区在住者が初回免許更新時にどの運転免許試験場を利用できるのか、予約状況や注意点を含めて詳しく解説します。
初回更新は運転免許試験場のみで可能
初回更新(初めての免許更新で違反歴のある方や取得から3年未満の方)は、運転免許試験場でのみ手続きが可能です。警察署や指定警察施設では対応していないため注意が必要です。
東京都内で初回更新に対応しているのは以下の3か所です。
- 鮫洲運転免許試験場(品川区)
- 府中運転免許試験場(府中市)
- 江東運転免許試験場(江東区)
葛飾区在住でも3試験場すべて利用可能
居住地によって試験場が「指定されている」と勘違いされることがありますが、実際には東京都内在住であれば、3か所の試験場のいずれでも手続き可能です。
たとえば、葛飾区在住の方でも「江東試験場が近いからそこだけ」ではなく、府中や鮫洲を選ぶことも可能です。アクセスや予約状況を見て、自分の都合に合った試験場を選びましょう。
予約システムと混雑の実情
2024年現在、初回更新でも事前予約が必要な場合があります。東京都の免許更新予約サイトで、希望日の空き状況を確認しておきましょう。
特に江東試験場は都心からのアクセスが良く、人気が集中する傾向があります。予約が取れない場合は、府中または鮫洲の予約をチェックしてみてください。
アクセスや所要時間の比較
試験場の場所やアクセス手段を比較することで、どの試験場が便利か判断できます。
試験場 | 最寄り駅 | アクセス |
---|---|---|
江東 | 東陽町駅 | 徒歩約5分 |
鮫洲 | 鮫洲駅 | 徒歩約8分 |
府中 | 武蔵野台駅 | 徒歩約15分+バス |
例えば、葛飾区からであれば、乗り換え1回程度で行ける江東や鮫洲が比較的便利ですが、混雑する分予約も埋まりやすい傾向にあります。
当日の持ち物と所要時間
更新当日に必要なもの。
- 運転免許証
- 更新のお知らせハガキ
- 手数料(現金)
- 眼鏡等(必要な方)
所要時間は、講習・受付・写真撮影など含めて約1.5〜2時間程度が目安です。特に初回更新は講習時間が2時間と長いため、余裕を持ってスケジュールを立てましょう。
まとめ:柔軟に試験場を選び、予約確保を
葛飾区在住であっても、東京都内の3か所の運転免許試験場(江東・府中・鮫洲)のどこでも初回免許更新手続きが可能です。希望日の予約が埋まっている場合は、他の試験場も視野に入れて探すのが賢明です。
確実に予約を確保して、スムーズに初回更新を終えましょう。
コメント