バイクのリヤブレーキオイル交換でオイルが排出されない原因と対処法

車検、メンテナンス

バイクのリヤブレーキオイル交換でフットブレーキを踏んでもオイルが排出されない場合、いくつかの原因が考えられます。主にマスターシリンダーやブレーキホースの不具合、エア抜きの問題などが影響していることが多いです。この記事では、その原因と解決方法について詳しく説明します。

1. オイルが排出されない原因

リヤブレーキのオイルが排出されない原因には、マスターシリンダーの詰まりやエア抜きが不完全な場合があります。また、ブレーキホースやバンジョーボルトの不具合も影響を与えることがあります。

まずは、ブレーキホースの詰まりがないことを確認した上で、マスターシリンダーに問題がないかを調べる必要があります。

2. マスターシリンダーのチェック方法

マスターシリンダーに詰まりがあると、ブレーキオイルが正常に流れません。マスターシリンダーを取り外し、内部をチェックしてみましょう。内部に汚れや異物がある場合は、清掃するか、交換が必要です。

また、マスターシリンダーのシールが劣化していると、オイルの流れが阻害されることがあります。シール部分の確認も重要です。

3. エア抜きの手順を確認

ブレーキのエア抜きが不完全な場合、フットブレーキを踏んでもオイルが適切に排出されません。エア抜きの方法は、通常、バンジョーボルトを緩めてオイルを少しずつ排出しながら、ブレーキレバーを操作してエアを抜いていきます。

エア抜き作業を慎重に行い、フットブレーキの反応が正常でない場合は、再度エア抜き作業を行いましょう。

4. 他のチェックポイント

オイル漏れや配管の緩みもオイルが排出されない原因の一つです。ブレーキホースやバンジョーボルトをしっかり締め、オイル漏れがないか確認しましょう。

さらに、使用しているブレーキオイルの種類が適切かもチェックしてください。異なるオイルを混合すると、オイルが適切に機能しないことがあります。

まとめ

リヤブレーキオイルが排出されない場合の主な原因は、マスターシリンダーの詰まりやエア抜きの不完全さです。まずはマスターシリンダーを確認し、その後エア抜き作業を再確認することが重要です。また、オイル漏れやホースの問題にも注意を払い、正しい手順で作業を進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました