原付二種スクーターとして人気のスズキ「アドレスV125S」。通勤通学や日常の足としてだけでなく、タンデム(二人乗り)での使用も検討されることが多い車種です。この記事では、アドレスV125Sにタンデムステップが純正装備されているかどうかを含め、二人乗り性能について詳しく解説します。
アドレスV125Sとはどんなバイクか?
アドレスV125Sはスズキが製造・販売していた原付二種(125ccクラス)のスクーターで、燃費性能や取り回しのしやすさから、幅広いユーザーに支持されました。特に都市部での使用に適しており、細い路地や交通の多い道でも扱いやすい点が魅力です。
エンジン性能も十分で、最高出力は約9.9馬力。軽量な車体とのバランスも良く、街乗りだけでなくちょっとした郊外への移動にも向いています。
アドレスV125Sにタンデムステップは標準装備?
結論から言えば、アドレスV125Sには純正でタンデムステップが装備されています。フットペグ式のステップが両サイドに折りたたみ可能な状態で備わっており、使用時には引き出して後部座席の同乗者が足を置けるようになっています。
このステップはアルミ製で剛性もあり、軽量ながらも十分な強度があるため、安全なタンデム走行が可能です。収納時は車体にしっかりと収まり、スタイルを損ねることもありません。
タンデムシートとグラブバーの仕様
アドレスV125Sのタンデムシートも工夫されています。後部シートは比較的広めに作られており、クッション性も十分。さらに、純正でリアキャリア(グラブバー)も装備されており、同乗者がつかまりやすい設計となっています。
一部のグレードや後期モデルでは、リアキャリアが大型化されており、荷物積載との両立も可能です。これによりタンデムだけでなく、利便性も向上しています。
実際にタンデムしているユーザーの声
ネット上やオーナーレビューでは、アドレスV125Sでのタンデム利用に関して以下のような声が見られます。
- 「市街地での二人乗りも安定している」
- 「タンデムステップの位置が自然で疲れにくい」
- 「後部シートは少し滑りやすいので、滑り止めカバーを付けると快適」
全体的に、純正装備のままでも安心してタンデムできる設計であることが評価されています。
カスタムパーツでさらに快適なタンデムに
より安全かつ快適なタンデムを実現するために、以下のようなカスタムパーツも人気です。
- 社外品のリアキャリア(大型タイプ)
- バックレスト付きグラブバー(後部座席の安定性アップ)
- 滑り止め加工付きタンデムシートカバー
こうしたアイテムを取り入れることで、より安心感を持ってタンデムが可能になります。
まとめ|アドレスV125Sはタンデム対応の優秀なスクーター
アドレスV125Sには純正でタンデムステップが装備されており、二人乗りにも十分対応しています。シートの広さやリアキャリアの使い勝手も良く、軽快な走りと快適性を両立させたモデルです。
これからアドレスV125Sを購入・タンデム利用を検討している方は、純正装備の内容を把握したうえで、必要に応じてカスタムパーツを活用するのがオススメです。
コメント