150系トヨタ・ランドクルーザープラドにサイドカメラとフロントカメラを両方装着したい人向けに、現状のセット販売状況や互換性のポイント、選ぶべき製品構成をご紹介します。
✅ サイドカメラ+モニター付きキットの現状
日本で主流なのはアルパイン製サイドビューカメラキット(KTX‑Y011LP)で、純正ナビに表示対応しています。サイドカメラ+モニター付きセットは市販品で多く見かけますが、フロントカメラまでセットの製品はほとんど見つかりません(楽天などでも取り扱いあり):contentReference[oaicite:0]{index=0}。
つまり現状では、サイドカメラ+モニターキットを購入し、フロントカメラを単品で追加するのが現実的です。
🔧 単体フロントカメラはどれを選ぶか
プラド150専用のナンバープレート下取り付け型フロントカメラは中華製を中心にAmazonやeBayなどで販売されています:contentReference[oaicite:1]{index=1}。
また、アルパイン純正でも「マルチビュー・フロントカメラパッケージ」という製品があり、セット化されていますが、別々に流通しておらず入手が難しい状態です:contentReference[oaicite:2]{index=2}。
📺 メーカー違いカメラの互換性は?
重要なのは「映像入力方式を揃える」こと。アルパイン純正モニターはRCA(CVBS / NTSC または PAL)入力を利用。
中華製フロントカメラもRCA出力であれば同一モニターでサイド・フロント切替表示が可能です。ただし、AHDやHDMIなど非対応機種には注意が必要です。
⚙️ 切替スイッチとドライブ情報
モニターが2入力(例:リア&サイド)専用の場合、さらに入力を増設するにはAutoChimp Dual Camera Kitなどの切替ユニットが有効です:contentReference[oaicite:3]{index=3}。
このような製品は「映像切替スイッチ&電源出力付き」で、プラドの純正ナビにシームレスに統合できます。
🛠️ 組み合わせ推奨構成まとめ
用途 | 推奨アイテム | 理由 |
---|---|---|
サイドカメラ | アルパイン KTX‑Y011LP | プラド専用・モニター対応 |
フロントカメラ | プラド専用RCA中華製カメラ またはアルパイン純正PB品 |
ナンバー下取付&RCA出力を確保 |
映像切替装置 | AutoChimp Dual Camera Kit等 | スイッチで映像切替・電源供給 |
実例:DIYでの取付例
ユーザーの方は「中華製フロントカメラ+アルパイン純正」を組み合わせ、ステーを自作してキレイに収めたという事例があります。ナビやモニターには問題なく表示可能とのことです:contentReference[oaicite:4]{index=4}。
📝 まとめ
現状では「サイド+フロントのセット」は未整備で、別購入が事実上の手段です。
重要なのは映像信号方式(RCA/CVBS)を揃えること。メーカーが違っても映像方式さえ一致すれば、同一モニターで切替表示は可能です。
さらに入力を増やしたい場合は、AutoChimpなどの切替ユニット併用がおすすめです。
コメント