軽自動車のブレーキパッド交換費用は、整備を依頼する場所や使用する部品の種類によって差があります。この記事では、費用の目安とともに高くなるケースや注意点について詳しく解説します。
一般的な交換費用の目安
軽自動車の場合、フロントのブレーキパッド左右セットの交換費用は6,000円〜8,000円程度が相場とされています。部品代が3,000円前後、工賃が3,000円前後という価格構成です。
カー用品店やディスカウント整備チェーンでは5,000円台から交換できることもあり、価格重視なら選択肢になります。
1万円を超えるケースはある?
純正部品を使用したり、ディーラーで整備を依頼する場合、1万円を超えることも珍しくありません。また、輸入パッドや耐熱性に優れた高性能パッドを選ぶと部品代が高くなり、費用が上がります。
例えば、ダイハツ タントカスタムでディーラー整備を依頼した場合、部品代と工賃を含めて約12,000円かかるという例もあります。
費用を抑えるための選択肢
費用を安く抑えたい場合は、オートバックスやイエローハットなどのカー用品店、もしくは地域の認証整備工場がおすすめです。
さらにコスト重視の方は、持ち込み部品での交換に対応している整備工場を探すことで、部品代をネットで安く購入しトータル費用を抑えられる可能性があります。
リア(後輪)の交換は必要?
軽自動車のリアブレーキはドラム式が多く、パッドではなくシュー(ライニング)を使っています。こちらはフロントよりも摩耗が遅く、交換サイクルは長めです。
目安として5〜7万kmで点検・調整、8万km以上で交換が推奨されるケースが多くなっています。
ブレーキパッド交換のサインに注意
ブレーキ時に「キーッ」という異音が出たり、ペダルの踏み込みが深くなったと感じたら、ブレーキパッドの摩耗が進んでいる可能性があります。
また、ブレーキ警告灯が点灯した際には速やかに整備工場で診てもらいましょう。
まとめ|費用の目安と事前確認がポイント
軽自動車のブレーキパッド交換は、一般的に6,000円〜8,000円程度ですが、整備場所や部品の種類によっては1万円を超えるケースもあります。
費用を抑えたい場合は、事前に見積もりを取り、信頼できる整備店を選ぶことが大切です。安全のためにも、定期的な点検と早めの交換を心がけましょう。
コメント