中型免許で乗れる最速バイクは?おすすめのハイスペックモデルを紹介

バイク

中型免許(普通二輪免許)で乗れるバイクの中で、最も速いモデルを探している方は多いでしょう。400ccクラスでも加速性能や最高速度が優れたスポーツバイクが存在します。本記事では、中型バイクで最速と言われるモデルを紹介し、その特徴やスペックを詳しく解説します。

中型免許で乗れるバイクの最高速度とは?

中型免許では、排気量400cc以下のバイクに乗ることができます。400ccクラスのスポーツバイクは、一般的に最高速度180km/h前後に達するものが多く、中にはそれ以上の速度を出せるモデルもあります。

最高速度を決める要素

  • エンジンの出力:馬力が高いほど加速がスムーズで最高速度も向上
  • 車体重量:軽量なバイクは加速性能が良く、高速域でも安定しやすい
  • 空気抵抗(カウルデザイン):フルカウルのバイクは風の抵抗を受けにくく、最高速が伸びやすい

中型最速クラスのバイクTOP5

ここでは、中型免許で乗れる最速バイクを5台ピックアップし、それぞれの特徴を紹介します。

1. カワサキ Ninja ZX-4R(最高速度:約190km/h)

2023年に登場したNinja ZX-4Rは、中型クラスで最強レベルのバイクです。

  • エンジン:399cc 4気筒
  • 最高出力:77PS(ラムエア加圧時)
  • 車重:188kg
  • 特徴:高回転型エンジンで、サウンドとパワーがスーパースポーツ並み

4気筒エンジンならではの高回転域の伸びが特徴で、最高速度は約190km/hと中型クラスで最速クラスの性能を誇ります。

2. ヤマハ YZF-R3(最高速度:約170km/h)

YZF-R3は、軽量で扱いやすく、それでいて高速域でも安定した走りを見せるモデルです。

  • エンジン:321cc 2気筒
  • 最高出力:42PS
  • 車重:169kg
  • 特徴:高速域でも安定しやすく、街乗りからツーリングまで快適

400ccクラスに比べると少し排気量が小さいものの、最高速度は約170km/hと十分な速さを持っています。

3. ホンダ CBR500R(最高速度:約180km/h)

海外市場向けに展開されているCBR500Rは、400ccクラスを超えるパワーを持つモデルです。

  • エンジン:471cc 2気筒
  • 最高出力:48PS
  • 車重:192kg
  • 特徴:トルクがあり、低回転から力強い加速を実現

日本国内では大型免許が必要ですが、海外では中型免許枠に入るため、参考までに紹介します。

4. スズキ GSX250R(最高速度:約150km/h)

スズキのGSX250Rは、エントリースポーツバイクとして人気があります。

  • エンジン:248cc 2気筒
  • 最高出力:24PS
  • 車重:181kg
  • 特徴:燃費が良く、ツーリング向き

最高速度は150km/h程度と、同クラスの中ではやや控えめですが、燃費性能が高くコストパフォーマンスに優れています。

5. カワサキ Ninja 400(最高速度:約180km/h)

Ninja 400は、Ninjaシリーズの中型クラスモデルで、扱いやすさとパワーを両立しています。

  • エンジン:399cc 2気筒
  • 最高出力:48PS
  • 車重:168kg
  • 特徴:軽量なボディで、街乗りからツーリングまで幅広く対応

最高速度は約180km/hと、ZX-4Rには及ばないものの、中型クラスではトップレベルの速さを誇ります。

まとめ:中型免許で最速のバイクはどれ?

中型免許で乗れるバイクの中で最速クラスなのは、カワサキ Ninja ZX-4R(約190km/h)です。その他にも、ヤマハ YZF-R3、ホンダ CBR500R、スズキ GSX250R、カワサキ Ninja 400など、速さと扱いやすさを兼ね備えたバイクが多数あります。

最速を求めるなら:

  • 最高速度重視 → カワサキ Ninja ZX-4R(約190km/h)
  • バランスの良さ → カワサキ Ninja 400(約180km/h)
  • 軽量で扱いやすい → ヤマハ YZF-R3(約170km/h)

用途に合わせて、自分に合った最速バイクを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました