N-VANにカロッツェリアDMH-SZ500を取り付けるには?必要な取り付けキットとステアリングリモコン・バックカメラ対応のポイント

自動車

ホンダのN-VAN(L オーディオレス・ナビ装着用特別パッケージ)に、カロッツェリアのディスプレイオーディオ「DMH-SZ500」を取り付ける際に必要なパーツや配線方法、ステアリングリモコンやバックカメラとの連携方法について解説します。DIY派や取付店に依頼を検討している方にも役立つ情報を詳しくまとめています。

取り付けに必要な主なキット一覧

DMH-SZ500は2DINサイズのディスプレイオーディオであり、N-VAN(L オーディオレス・ナビ装着用特別パッケージ)に適合しますが、以下のキットが別途必要です。

  • ホンダ車用取付キット(例:カナック企画 KK-H101DE):金具、電源ハーネス、車速信号などのカプラーがセット
  • カロッツェリア製ステアリングリモコンアダプター(例:KK-S201ST):ステリモ対応車両に必須
  • バックカメラ接続アダプター(例:RD-C200等):純正カメラを使用する場合に必要

社外バックカメラを使用する場合は、RCA接続対応品を選べば問題ありません。

ステアリングリモコンとの連携方法

「ナビ装着用スペシャルパッケージ」搭載車は、ステアリングスイッチが標準装備されており、カロッツェリアのステアリングリモコンアダプターを使うことで、DMH-SZ500に対応できます。

対応アダプターは車種・年式によって異なることがあるため、購入前にカロッツェリア公式適合表で確認するのが確実です。

バックカメラとの接続:純正と社外の違い

純正バックカメラをそのまま使う場合は、車両側の映像信号を変換するアダプターが必要です。たとえば「データシステム RCA084H」などの変換ハーネスが使用されます。

一方、社外製のバックカメラを使う場合は、RCA端子でそのまま接続可能なモデルも多く、接続性に優れています。

DMH-SZ500取り付けの注意点

DMH-SZ500はBluetoothオーディオ、USB動画再生、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応しており、スマホとの連携がスムーズです。ただしナビ機能は搭載しておらず、スマホアプリによるナビ利用を前提としています。

また、フロントUSB端子は本体背面からの延長が必要となるため、別売のUSBケーブル(CD-U120等)を合わせて用意しておくと使い勝手が向上します。

実際の取り付け例と配線のポイント

実際にN-VANに取り付けたユーザーの事例では、取付キット、ステリモ変換ハーネス、USB延長ケーブルを揃えてDIYで取り付けることも可能との報告があります。

ただし、電源やスピーカー線などを確実に結線するためには、電装品の知識が必要であり、不安な場合は専門店に依頼するのが安心です。

まとめ:準備と適合確認が成功のカギ

カロッツェリアのDMH-SZ500をN-VANに取り付けるには、取付キット・ステリモアダプター・バックカメラ変換など複数の部品が必要となります。事前に車両の年式や仕様、使いたい機能に応じて、適合するパーツを確認することが大切です。

利便性と快適性を高めるためにも、確実な準備をしてから取り付け作業に臨みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました