YZF-R6(2018年式)のメーター表示をMPSからKMに戻す方法

バイク

YZF-R6(2018年式)のメーターが突然MPS(マイル/時)表示になってしまった場合、KM(キロメートル/時)表示に戻す方法を知りたい方は多いでしょう。この記事では、簡単にその設定を変更する手順を解説します。

1. メーター設定の確認

まず最初に確認したいのは、メーター設定の画面が表示されているかどうかです。多くのバイクでは、メーター表示の単位変更が可能であり、これを適切に調整することで、表示を自分の好みに合わせることができます。

YZF-R6(2018年式)の場合、設定変更はメーターパネルのボタンで行うことができるため、手順を間違えずに設定変更を行いましょう。

2. メーター表示単位の変更手順

以下の手順で、MPS表示をKM表示に変更できます。

  • バイクのキーを「ON」の位置にする。
  • メーターパネルの「SELECT」ボタンを押し、設定画面に入る。
  • 次に、「TRIP」ボタンを使って、メーター設定項目にアクセスする。
  • 「SELECT」ボタンで単位表示を変更するオプションを選び、MPSからKMに切り替える。
  • 設定を保存して、メーターを元に戻す。

この設定を行うことで、走行距離や速度がキロメートル単位で表示されるようになります。

3. 設定後の確認

設定を変更した後は、メーターが正しく表示されているか確認しましょう。走行中に速度がキロメートル/時で表示され、トリップメーターもキロメートル単位で計測されていることを確認することが重要です。

もし、設定が反映されていない場合や再設定を行いたい場合は、もう一度手順を繰り返して設定を確認してください。

4. まとめ

YZF-R6(2018年式)のメーター表示をMPSからKMに戻す手順は非常に簡単です。設定画面にアクセスし、メーター単位を変更するだけで、キロメートル表示に切り替わります。これで、日常的に使用する際に分かりやすい単位で走行情報を確認できます。設定に関して分からないことがあれば、オーナーズマニュアルを再確認するのも良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました