指定教習所を卒業した後、普通自動二輪免許を二俣川免許センターで取得する際、予約や来所時間の疑問をスッキリ解消します。
①普通二輪免許取得に予約は必要?
指定教習所を卒業し普通免許を保有している場合、学科試験免除者となります。そのため、二俣川センターでの受付・適性検査・写真撮影に予約は不要です。
教習所の卒業証明書を携えて、指定の窓口に直接訪問すれば手続きが可能です[参照]
②来所は平日と日曜で時間が違う?
平日の受付時間は、午前8:30~9:00または午後13:00~13:30です。これは県内外卒業・再受験者などで区分があります[参照]
日曜日も開庁日ですが、学科試験の受付になる可能性があり、予約が必要な場合があるので事前にセンターの案内をご確認ください。
③県外指定教習所卒でも時間指定はある?
県外卒業者は「午後の受付枠(13:00~13:30)」になりますが、時間内に来場すれば問題ありません。
受付時間内に申請書類や必要書類を揃えて行けば、混乱なく手続きできます。
④当日の流れと必要書類
当日の順序:証紙購入→窓口受付→適性検査→写真撮影→免許発行。
必要書類の例:卒業証明書、運転免許証、申請書類、写真など。詳細は3階窓口案内をご確認ください[参照]
⑤日曜利用時の注意点
日曜は学科試験実施日と重なる可能性があります。その場合、学科の予約者優先となるため、午後枠に申請するなど、時間に余裕を持つのがおすすめです。
また駐車場は日曜も利用可能ですが、公共交通機関利用がスムーズです。
まとめ:予約不要・区分された受付時間内に来所しよう
・指定教習所卒&普通免許保持 → 二俣川センターでの予約不要。
・来所時間は平日朝8:30~9:00/午後13:00~13:30。
・県外卒業者は午後枠。
・日曜も開いているが混雑や予約の影響あり。
上記をおさえて、必要書類と時間枠を確認しておけば、教習所卒後の二輪取得もスムーズに完了できます。
コメント