バイクのハイビームとロービームをエーモン5極リレーで独立させる方法

カスタマイズ

はじめに

バイクのライトをハイビームとロービームで独立させるためには、適切な配線とリレーの使用が重要です。ここでは、エーモンの5極リレーを使って、ロービームが点灯中にハイビームスイッチを押すとロービームが消灯しハイビームが点灯するようにする方法を解説します。

必要な材料

  • エーモン5極リレー
  • ハイビームスイッチ
  • ロービームスイッチ
  • H4タイプのバルブ
  • 配線用ケーブルと接続端子

配線手順

以下の手順で配線を行います。

1. リレーの配線

  • リレーの端子配置: エーモンの5極リレーの端子は、通常、コイル端子(2つ)、スイッチ端子(3つ)で構成されています。
  • コイル端子の接続: コイル端子には、バッテリーからの電源(常時ON)とハイビームスイッチからの信号を接続します。
  • スイッチ端子の接続: スイッチ端子には、ロービームとハイビームの出力を接続します。

2. ロービームとハイビームの配線

  • ロービームの接続: リレーのスイッチ端子にロービームの電源を接続し、リレーの出力端子からロービームバルブに配線します。
  • ハイビームの接続: ハイビームスイッチからの信号をリレーの別のスイッチ端子に接続し、リレーの出力端子からハイビームバルブに配線します。

3. スイッチの設定

  • ロービームスイッチ: ロービームスイッチがONの時はリレーがロービームを点灯させるように設定します。
  • ハイビームスイッチ: ハイビームスイッチがONの時は、リレーがロービームを消灯させ、ハイビームを点灯させるように設定します。

4. 配線の確認とテスト

全ての配線が完了したら、配線が正しく行われているか確認し、テストを行います。ハイビームスイッチを押して、ロービームが消灯しハイビームが点灯することを確認しましょう。

まとめ

エーモンの5極リレーを使用することで、バイクのハイビームとロービームを独立させ、スイッチ操作によって簡単に切り替えることが可能になります。適切な配線と設定を行うことで、安全で快適なライディングを実現しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました