交通違反をしてしまった場合、運転者として気になるのが「違反点数の回復タイミング」です。特に軽微な違反(青切符)をした際、「3ヶ月無事故無違反で元に戻る」と言われますが、実際にはカウントの開始日や回復のタイミングに明確なルールがあります。この記事では、違反後の点数が戻る日付や仕組みをわかりやすく解説します。
違反点数の回復に関する基礎知識
交通違反をして加点された点数(例:1点~3点など)は、一定期間無事故無違反で過ごせばリセットされる仕組みがあります。これは道路交通法に基づき「累積点数の抹消」として扱われます。
一般的には「3ヶ月無事故無違反であれば点数は元に戻る(加算分が抹消される)」という考え方がベースとなっています。
3ヶ月カウントの起算日はいつ?
ポイントになるのは違反日=加点日であり、そこから起算して3ヶ月(90日間)無事故無違反であれば、加点された点数はリセットされます。
たとえば、4月12日に青切符を切られた場合、その日が「違反日」となります。そこから3ヶ月=7月12日まで無事故無違反であれば、7月13日午前0時に点数が回復します。
日数カウントの注意点
- 違反日から数えて90日後の「翌日」午前0時がリセットのタイミング
- 次の違反が1日でもあるとカウントはリセットされ、再度90日カウントが必要
- 違反が重なった場合(例えば青切符と赤切符)はそれぞれの日にちで起算
間違えやすいのは「90日目の当日にはすでに点数が戻っている」と思ってしまう点ですが、実際はその日の24時を過ぎて初めて回復します。
違反点数の確認方法はある?
運転免許センターで「運転記録証明書」を取得することで、自分の累積点数や過去の違反履歴を確認できます。ネット申請も可能です(郵送受取)。
また、軽微な違反の場合には通知が来ないケースもありますが、点数は内部で管理されていますので要注意です。
実例:青切符の1点加点ケース
違反日:2024年4月12日
90日経過日:2024年7月11日(カウント完了)
リセットされる日:2024年7月12日 午前0時以降に点数抹消
このように、違反日を含めずに「翌日から90日間」無事故無違反が維持されれば、91日目の0時に点数が回復するという仕組みです。
まとめ
交通違反後の点数は、違反日から90日間無事故無違反であれば、91日目の午前0時に抹消されます。つまり、4月12日に違反した場合は、7月13日午前0時に点数が戻るというのが正確な解釈です。誤解の多いポイントですので、今後の管理にも注意しておきましょう。
コメント