CB400SF NC42にスリップオンマフラーを取り付ける際のガスケット選び|WR’S対応とサイズ解説

カスタマイズ

CB400SF NC42 Revoにスリップオンマフラー(WR’S/ダブルアールズ)を取り付ける際、意外と悩むのが「ガスケットは必要?」「サイズはどれ?」という点。排気漏れを防ぐためにも、正しいガスケット選びは非常に重要です。本記事では、CB400SFにマフラー交換を行う場合に必要なガスケットの種類やサイズ、選び方について解説します。

CB400SF(NC42)にスリップオン交換時のガスケットの有無

基本的にスリップオンマフラーは中間パイプからサイレンサー部分の交換になるため、エンジンヘッド側(エキゾーストポート)のガスケットは関係ありません。

交換時に必要になる可能性があるのは、純正マフラーと中間パイプの接続部(テール側)に使用されているガスケットです。WR’Sのスリップオンの場合、このジョイント部に専用サイズのガスケットが必要となる場合があります。

使用するガスケットのサイズ・適合品番

CB400SF NC42(Revo)の純正マフラーとサイレンサーの接続部に対応するガスケットとしてよく使われるのが以下のタイプです。

  • ホンダ純正部品番号:18392-MAM-000(マフラーガスケット)
  • KITACO製:マフラーガスケットXH-13(社外互換)

このガスケットは、外径約40mm・内径約33mm程度で、CB400SF NC42のスリップオン交換時に適合することが多いです。ただし、WR’S製スリップオンに限っては、ガスケット不要設計になっている場合もあります。取扱説明書を必ず確認しましょう。

WR’Sスリップオンマフラーの場合の注意点

WR’Sのスリップオンマフラーは、ジョイント部が差し込み式でスプリング固定となっているモデルが多く、排気漏れ防止のための液体ガスケットや耐熱グリスを併用する設計になっているケースもあります。

メーカーによっては「ガスケット使用不可」と記載されている場合もあるため、説明書を確認の上、付属品に液体ガスケットがある場合はそれを使用することが推奨されます。

ガスケット交換を怠るとどうなる?

ガスケットの劣化や不適合、または取り付け時の密着不良により、以下のような問題が発生する可能性があります。

  • 排気漏れによるパワーダウン
  • エンジン音が異常に大きくなる
  • マフラー周辺の黒ずみ(ススの吹き出し)
  • エンジン不調や燃調への悪影響

特にガスケットを使い回したり、変形している状態で再利用すると密閉性が損なわれるため、基本的にマフラー脱着時には新品を用意するのが鉄則です。

まとめ:CB400SFのマフラー交換では「サイズと仕様確認」が最重要

CB400SF NC42にWR’Sのスリップオンマフラーを装着する場合、基本的には純正ガスケット18392-MAM-000、または互換品(KITACO XH-13など)が適合します。ただし、WR’S製品がガスケット不要タイプの場合は、液体ガスケットや耐熱グリスで対応する設計になっていることもあります。

購入前・交換前にはマフラーメーカーの公式サイトや取扱説明書を確認し、必要であればガスケットを準備しましょう。確実な取り付けが、快適で安全なライディングにつながります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました