W400におすすめのマフラーカスタム:POSH製キャブトンマフラーで得られる音質の変化とは?

カスタマイズ

W400はクラシカルなスタイリングと鼓動感のあるパラレルツインエンジンが魅力のバイクです。ノーマルマフラーは比較的控えめな音量とやや高音寄りの音質が特徴ですが、音やルックスに変化を加えたいというライダーに人気なのが、POSH製のスリップオンマフラー、特にW1タイプのキャブトンスタイルです。

POSH製キャブトンマフラーの音質傾向

POSHのW1タイプスリップオンマフラーは、クラシックなW1サウンドを再現すべく設計されています。そのため、ノーマルよりも明らかに低音寄りで、「ドコドコ」とした鼓動感のある排気音を奏でます。

実際に装着したユーザーの声としては、「ノーマルよりも一段落ち着いた低音で、回しても耳障りにならない」「アイドリング時の重低音が心地よく、街乗りでも存在感がある」といったレビューが多く見られます。

音量はうるさくない?騒音規制と車検の観点

POSH製マフラーは多くがJMCA認証を取得しており、車検対応品として販売されています。つまり、ノーマルよりも迫力は増しますが、騒音規制をクリアする設計がされており、一般公道で使用する際にも安心です。

ただし、製造ロットや装着車両の個体差により微妙な違いが出る場合があるため、心配な方は事前に試聴動画や実車確認をおすすめします。

見た目の変化も大きな魅力

W400にPOSHキャブトンマフラーを装着すると、ルックスにも明確な変化が現れます。クラシックバイクらしい横長のシルエットが強調され、ビジュアル面でもW1のようなレトロな雰囲気に近づきます。

サウンドだけでなく、ビジュアルにもこだわるユーザーにとってはまさに一石二鳥のカスタムと言えるでしょう。

他のスリップオンマフラーとの違い

W400用マフラーには他にもモリワキやヨシムラなどから製品が出ていますが、それらはどちらかというとパフォーマンス志向が強く、高音寄りのレーシーなサウンドが中心です。

対してPOSHキャブトンは「音質の重厚さ」と「ルックスのクラシカル感」に重点を置いて設計されており、落ち着いた走りを好むライダーに適しています。

実装ユーザーの体験談

あるW400オーナーは、「ノーマルではちょっと物足りなかったけど、POSHのマフラーに変えたらアクセルを開けるのが楽しくなった」とコメントしています。また、「夜間や住宅街でも気を遣わずに走れる音量で、低音の響きが良い」との声も多く、日常使いにも適したバランスの取れた製品です。

まとめ:クラシカルなW400の魅力を引き立てるカスタム

POSHのW1タイプスリップオンマフラーは、W400のクラシカルな魅力をさらに引き出してくれるパーツのひとつです。音質はノーマルよりも明らかに低音寄りで、耳障りな音ではなく、鼓動感と品のあるサウンドが楽しめます。

「派手すぎず、それでいて存在感のある音と見た目が欲しい」——そんなライダーにこそ、POSH製キャブトンマフラーはおすすめの選択肢となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました