ホンダ GB350 S vs カワサキ エリミネーター:どちらを選ぶべきか?

新車

新車でバイクを購入する際、どのモデルを選ぶかは重要な決断です。特に、ホンダのGB350 Sとカワサキのエリミネーターは、それぞれ魅力的な特徴を持つバイクであり、多くのライダーが選択に悩むモデルです。本記事では、それぞれの良い点・悪い点を比較し、あなたのライディングスタイルに合った一台を見つけるお手伝いをします。

1. ホンダ GB350 S の特徴

GB350 Sは、クラシックなデザインとトルクのあるエンジン特性を持つバイクで、ゆったりとしたクルージングを楽しみたい人に適しています。

✅ 良い点

  • トルクフルな単気筒エンジン:348cc空冷単気筒エンジンは、低回転からの力強いトルクが特徴で、街乗りやツーリングで扱いやすい。
  • レトロかつモダンなデザイン:伝統的なデザインながら、LEDライトやデジタルメーターを採用し、現代的な機能も兼ね備えている。
  • 燃費が良い:実燃費は40km/L前後とされており、燃料費を抑えられる。
  • 足つきが良い:シート高は800mmで、日本人ライダーにも扱いやすい設計。

❌ 悪い点

  • パワーが控えめ:最大出力20psと、スポーツ走行にはやや物足りない。
  • 高速道路では少し厳しい:単気筒エンジンの特性上、100km/h以上の巡航はやや振動が気になる。

2. カワサキ エリミネーターの特徴

エリミネーターは、カワサキの伝統的なネイキッドクルーザーの系譜を受け継ぎ、力強いエンジンと快適な乗り心地を提供するバイクです。

✅ 良い点

  • パワフルなエンジン:399cc並列2気筒エンジンを搭載し、48psの高出力で加速力に優れる。
  • 安定感のある車体:ホイールベースが長く、直進安定性が高いため、長距離ツーリングでも快適。
  • 高速道路での巡航が快適:高回転域でも振動が少なく、余裕を持った走行ができる。
  • カスタム性が高い:シートやマフラーのカスタムがしやすく、自分好みに仕上げやすい。

❌ 悪い点

  • 重量がやや重い:176kgとGB350 Sよりも重く、取り回しに慣れが必要。
  • 燃費はGB350 Sに劣る:30km/L前後と、単気筒エンジンのGB350 Sよりもやや燃費が悪い。
  • シート高が高め:シート高は735mmだが、幅広のシートのため足つきが不安な人もいる。

3. GB350 Sとエリミネーターはどんな人に向いている?

GB350 Sが向いている人

  • ゆったりとしたクルージングを楽しみたい人
  • 燃費や経済性を重視する人
  • クラシックなデザインが好きな人

エリミネーターが向いている人

  • 高速道路や長距離ツーリングを考えている人
  • よりパワフルな走りを求める人
  • カスタムを楽しみたい人

4. まとめ

GB350 Sとエリミネーターは、それぞれ異なる魅力を持つバイクです。GB350 Sは、クラシックなスタイルと扱いやすいトルク感を求める人に向いており、一方のエリミネーターは、パワフルな走行性能と快適な長距離ツーリングを楽しみたい人に最適です。どちらのバイクがあなたに合っているか、ライディングスタイルに応じて選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました