人気の軽自動車・ムーヴキャンバスを新車で購入する際、「残価設定型クレジット(残クレ)」と「通常ローン」どちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。本記事では、各ローンプランの違いや、どちらを選ぶべきかの判断ポイントについて、初心者でもわかりやすく解説します。
残価設定型クレジットとは?
残価設定型クレジットとは、3年〜5年後の車の「残価(予想下取り価格)」をあらかじめ設定し、その残価を差し引いた金額だけを分割で支払うローン方式です。
たとえばムーヴキャンバス ストライプスX(車両本体160万円)で、5年後の残価が60万円と設定された場合、残り100万円を分割で支払います。月々の支払いは少なくなりますが、最終回に残価を支払うか、車を返却するかの選択が必要です。
通常ローンとは?
通常ローンは車両価格の全額(160万円)を分割で支払っていく方法です。毎月の支払い額は残クレに比べて高くなりますが、完済後は完全に自分の所有物となり、返却や残価の支払いが不要です。
長く乗るつもりの方や、車の状態を気にせず自由に使いたい人には通常ローンのほうが向いています。
残価設定型クレジットのメリット・デメリット
- メリット
・月々の支払いが少なく、家計にやさしい
・短期間で車を乗り換えたい人に向いている
・ディーラーのキャンペーンで金利優遇も多い - デメリット
・最終的に車を返却する可能性あり
・走行距離制限や修復歴が残価に影響する
・所有感が薄く、カスタムに制限あり
例:月額支払い約16,000円×60回、最終回60万円一括支払い(または車を返却)など。
通常ローンのメリット・デメリット
- メリット
・完済後は完全に自分の車に
・走行距離やキズなどを気にしなくてよい
・長く乗るほどコスパが良くなる - デメリット
・月額負担が重くなる
・金利が高めだと総支払額が多くなる
例:月額支払い約30,000円×60回(総額180万円程度)
どっちを選ぶ?ライフスタイル別おすすめ
残クレがおすすめの人
・3〜5年で乗り換えを検討している
・初期費用や月額コストを抑えたい
・常に新車に乗っていたい
通常ローンがおすすめの人
・同じ車を長く大事に乗りたい
・車のカスタマイズを楽しみたい
・支払いを終えた後の維持費を安くしたい
中古価値やリセールを見越すなら?
ムーヴキャンバスは軽自動車の中でもリセールバリューが比較的高めです。5年後の下取り価格をある程度見込めるため、残価設定型でもリスクは低めといえます。
ただし、事故歴や走行距離の多さ、内装の劣化があると大幅減額されることもあるため、普段の使い方が荒い方には通常ローンが無難です。
まとめ:迷ったら「乗り方」で選ぶのが正解
ムーヴキャンバスの購入において、「残価設定型クレジット」と「通常ローン」どちらがよいかは、あなたのライフスタイルと車の使い方によって変わります。
- 短期で乗り換える予定がある → 残クレ
- 長く愛用したい・自由に使いたい → 通常ローン
購入前には、ディーラーで見積もりを出してもらい、金利・月額・最終支払額を比較検討することをおすすめします。
コメント