ミラジーノのウッドステアリング交換に必要なパーツと中古入手方法|ホーンパッドやインフレーターの調達ガイド

カスタマイズ

ミラジーノ(L700S)のウッドステアリングに交換しようと考えている方の中には、ステアリング本体は入手できても、ホーンパッドやインフレーターが揃っておらず取付けを断念した…という声が少なくありません。この記事では、ウッドステアリング交換時に必要となる補助部品や、それらを中古で入手する現実的な方法について解説します。

◆ミラジーノ純正ウッドステアリングに必要なパーツ

ウッドステアリングは単体だけでは取り付けできず、以下のパーツが必要となります。

  • ホーンパッド(エアバッグカバー)
  • インフレーター(エアバッグ本体)
  • ステアリング取り付けボルト
  • 必要に応じてスパイラルケーブル

特にホーンパッドとインフレーターはセットで取り扱われることが多く、それらがないと取り付けができないだけでなく、車検にも通らない可能性があります。

◆現行ステアリングとの互換性に注意

L700Sのミラジーノでは、本革ステアリングとウッドステアリングでホーンパッドの形状が微妙に異なるため、流用はできません。

たとえば「本革ステアリングのホーンパッドを流用できるか?」という質問に対しては、基本的に「不可」となります。見た目の形状は似ていても、爪の位置や角度、収まりが違うためです。

◆中古パーツはどこで手に入るのか?

次に、中古のホーンパッドやインフレーターなどをどこで探せばよいか、主な入手ルートを紹介します。

  • Yahoo!オークション:L700S用のステアリングセットやパーツ単体が定期的に出品されています。
  • メルカリ・ラクマ:個人売買でホーンパッド単体やセット品が出ることがあります。
  • 中古パーツ専門店(アップガレージ、タカラ部品など):実店舗やオンラインで在庫を検索可能。
  • 解体屋・廃車業者の直販:欲しい車種が入庫したタイミングでパーツを取り外してもらえることも。

いずれの場合も、L700Sの純正ステアリング用であること、ホーンパッドとインフレーターが付属しているかどうかを必ず確認しましょう。

◆実例:ステアリング交換に成功したユーザーの声

ユーザーA:L700Sウッドステアリングを購入後、Yahoo!オークションでホーンパッドとエアバッグ一式(セットで約1.2万円)を入手し無事交換完了。

ユーザーB:アップガレージにてステアリング+ホーンパッドのセット品を見つけ、即購入。車検対応もクリア。

こうした成功例では、焦らず数週間かけて探すことがポイントです。

◆社外ステアリングに変更する場合の注意点

ホーンパッド付きの純正品が入手できない場合、モモやナルディなどの社外ステアリングへ変更する選択肢もあります。ただし、その場合は。

  • ボス(ハブ)キットが別途必要
  • エアバッグ機能が失われる
  • 車検で指摘される可能性がある

このため、街乗り・通勤用として使用するのであれば、純正品を使った交換が無難です。

まとめ

ミラジーノの純正ウッドステアリングを取り付けるには、ホーンパッドとインフレーターが必須です。互換性の問題から、本革ステアリングの部品流用は困難で、L700S専用のパーツを一式揃える必要があります

入手先としてはYahoo!オークションや中古パーツ専門店が実績豊富で、時間をかけて探せば比較的入手は可能です。焦らず、確実に適合するパーツを揃えて、安全かつ確実な交換を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました