大型バイク初心者の方がMT‑07・MT‑09・MT‑09SPの3モデルで迷うのは当然。各モデルの特徴・価格差を踏まえ、長く付き合える“あなたに合った一台”を選ぶためのポイントを徹底解説します。
MT‑07:軽快で扱いやすいエントリーモデル
本体価格96万8千円で、2気筒73馬力・トルク68Nmという扱いやすさが魅力。レギュラーガソリン対応で維持費も抑えられる点がポイント。
軽量な車体はヒラヒラとしたハンドリングが得意で、初めてのマニュアルでも安心して乗りこなせるという評価も多いです。
MT‑09:パワー&快適機能重視派に最適
125万4千円、3気筒120馬力・トルク93Nmの圧倒的なパワフルさ。クルーズコントロール搭載でツーリングなど長距離走行にも向いています。
ただしハイオク指定で燃費面はコストアップの要因。またパワーに慣れるまでには練習が必要です。
MT‑09SP:走行性能と装備の最上位
144万1千円と最高価格ながら、MT‑09にオーリンズ・ブレンボ・キーレスなど装備が充実し、走りと快適性の両立を求める人に好評です。
サーキットも視野に入れたい方や上質な乗り味を求めるなら、価格差に見合う満足感が得られます。
初めての大型バイクに選ぶとしたら?選び方のコツ
✔ 操作しやすさ重視・街乗り中心の方→MT‑07。
✔ クルコンやパワーでツーリングも楽しみたい方→MT‑09。
✔ 高性能足回り・上質装備まで欲しい、長く付き合う一台にこだわる方→MT‑09SP。
長く乗るための実例・ライフスタイル
例えばMT‑07は維持コストが低く、週末の街乗りに気軽に使えるのが魅力。
MT‑09は年間2〜3回のロングツーリングでも活躍し、SPはさらにスポーツ走行や峠での安定性にも強みを発揮します。
まとめ
3モデルとも魅力的ですが、用途に合わせて選ぶのがベストです。
・街乗りが中心で無理なく楽しみたいならMT‑07。
・ツーリングやパワーを求めるならMT‑09。
・さらに高性能と装備を望むならMT‑09SP。あなたのライフスタイルや予算、長く乗りたいという気持ちに合った一台を選んで、新たなバイクライフをスタートしましょう。
コメント