HONDA CL250(1970年代 K0〜K3 系モデル)をお持ちの方向けに、カムチェーンテンショナーおよびクラッチリフター(リフターアッシ)の純正部品番号と購入可能な情報をまとめました。レトロバイクのメンテナンスに役立つ内容です。
カムチェーンテンショナーの純正品番と入手先
CL250 K0(ドイツ仕様)などの1971年頃モデルでは、カムチェーンテンショナーの純正番号が存在します。代表的な品番は以下のとおりです。
- テンショナー:14500‑286‑030 または 14500‑286‑040(テンションセット含む)
- チェーン:14401‑286‑003(EK製など代替品もあり)
これらはレアな純正NOS部品として海外eBayや専門店で取引されることがあります。たとえば「CB250 CL250 CL350 テンショナー&ガイドセット(14500‑312‑000 等)」が出品される例があります :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
クラッチリフター(リフターアッシ)の品番と注意点
CL250用の純正クラッチリフター部品は明記が少ないですが、TL250 / XL250 系に近い汎用品として22850‑329‑770や22850‑329‑000とされる部品があります。これらはクラッチレバーとリンクするリフター・アッシ関連部品として使用される可能性があります :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
また、部品番号06220‑HB9‑305のOEMクラッチリフターキットも参考になります(ただし主に現行車用)。クラッチ操作部品の構成を理解する際には有益な参考情報となります :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
実例:入手されたユーザーのケース
海外eBayなどでは、「HONDA CB250 CL250 CL350 SL350 用カムチェーンテンショナー&ローラー」の出品があり、品番14500‑312‑000 等が複数流通しています。数十ドル程度で購入可能な場合もあります :contentReference[oaicite:3]{index=3}。
また、CL250 K0 Scrambler 用テンショナーセット(06141‑286‑000 + 14500‑286‑030 等)も中古・ジャンク品として出回っており、補修用パーツとして入手可能な場合があります :contentReference[oaicite:4]{index=4}。
まとめ:部品番号一覧と購入ポイント
部品 | 品番 | 購入先例 |
---|---|---|
カムチェーンテンショナー | 14500‑286‑030/14500‑286‑040 | eBay 等でCL250/CB250系車用NOS品 |
カムチェーン本体 | 14401‑286‑003 | EK社の219H×94L互換品なども可 |
クラッチリフター本体 | 22850‑329‑770(TL/XL 系) | eBay 出品や海外部品店 |
リフター関連キット | 06220‑HB9‑305(OEM) | Partzilla など海外パーツショップ |
購入・流用時の注意とアドバイス
・CL250 K0〜K3 系は1970年代モデルで流通パーツが限られているため、出品写真や車種適合をよく確認してください。合致しない部品を使うと組付けできないことがあります。
・クラッチリフターは車体によって形状が微妙に異なる場合があります。実物サイズや形を確認し、発注前に互換性を確認するのが重要です。
・テンショナー交換時はチェーンの伸びやガイド状態も確認し、必要であればチェーン本体も交換推奨です。
まとめまとめ
HONDA CL250のカムチェーンテンショナーやクラッチリフターの純正部品は、1970年代モデル専用の品番として存在しており、eBay などでNOS品が入手可能です。特にテンショナー部品(14500‑286‑030 など)や互換チェーン(14401‑286‑003)が流通しています。
クラッチリフターについては汎用部品の利用やリンク機構を含めた確認が必要ですが、22850‑329‑770 や 06220‑HB9‑305 キットの情報を参考にできます。購入時には適合とサイズの確度を上げ、安全な整備につなげましょう。
コメント