トヨタSDナビNSZT-W68TでSDカードが認識されないときの原因と対処法

自動車

トヨタ純正ナビ「NSZT-W68T」でSDカードが突然再生できなくなった経験はありませんか?音楽の再生ができなくなった場合、原因はSDカード側にあるのか、ナビ本体にあるのかを切り分ける必要があります。本記事では、NSZT-W68TでSDカードが認識されないときの主な原因と対処法についてわかりやすく解説します。

よくある原因1:SDカードの接触不良

最も多い原因のひとつが、SDカードの接触不良です。振動やホコリ、経年劣化により接点部分の通電が不安定になることがあります。

対処法:一度SDカードを取り外し、接点部分を柔らかい布やクリーニングクロスで拭いてから再挿入してみてください。それでも改善しない場合は、別のSDカードを挿してナビ側の読み取り可否を確認しましょう。

よくある原因2:SDカードのフォーマットやファイル形式

SDカードがFAT32以外の形式(exFATやNTFSなど)でフォーマットされている場合、ナビが認識できない可能性があります。

対処法:PCでSDカードを確認し、FAT32形式でフォーマットされているかをチェックしましょう。必要に応じてFAT32で再フォーマットし、音楽ファイル(AAC、MP3など対応形式)を再度コピーしてみてください。

よくある原因3:ナビのソフトウェアの問題

稀にナビ本体のソフトウェアに不具合があり、SDカードを認識しなくなるケースもあります。特に長期間使用していると発生しやすい現象です。

対処法:ナビの電源リセットを行うか、取扱説明書を参考にして工場出荷状態に戻す操作を試みるのも一つの方法です。ただし、設定が初期化されるため注意が必要です。

確認ポイント:他のメディアは正常か?

ラジオやCDなど他のメディアが再生可能であれば、ナビ本体の故障ではない可能性が高いです。逆に他のメディアも不調なら、ナビ自体の故障も考えられます。

また、SDカード自体が破損している場合もあるため、PCなど他のデバイスでも読み取り可能かを確認してみましょう。

修理や交換の判断基準

すべての方法を試しても改善しない場合、ナビ本体のSDスロットが故障している可能性があります。この場合はディーラーや専門業者に相談するのがベストです。

純正ナビは修理費用が高額になることもあるため、トヨタ公式のサポートを活用するのもおすすめです。

まとめ:まずは簡単な確認から始めよう

NSZT-W68TでSDカードが再生できない場合は、まずカードの抜き差し・清掃・フォーマット確認などの基本操作から試してみましょう。ナビ本体のトラブルの可能性もあるため、無理をせず必要に応じて専門家のサポートを受けることが大切です。

毎日のドライブを快適にするためにも、定期的なメンテナンスとデータのバックアップを心がけておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました