バイクの名義変更について|車検切れでも可能?ナンバー変更はできるのか

車検、メンテナンス

バイクを購入した際や、譲渡した際に必ず行う必要があるのが名義変更です。特に車検が切れているバイクや、同じナンバー管轄でナンバー変更を希望する場合、名義変更手続きに関して疑問を抱えることがあるかもしれません。今回は、そんなバイクの名義変更について、車検切れのバイクでも名義変更ができるのか、またナンバー変更の可否について詳しく解説します。

1. 車検切れのバイクでも名義変更はできるのか?

結論として、車検切れのバイクでも名義変更は可能です。車検の有無は名義変更手続きに直接影響を与えるものではありません。車検が切れている場合でも、名義変更手続きを行うことができます。

ただし、名義変更手続きは車検が切れていると走行できない状態のバイクには、運輸支局へ自走できる状態で車両を持ち込むことが求められる場合もあります。運搬手段については、事前に運輸支局に確認することをおすすめします。

2. 同じナンバー管轄での名義変更でナンバー変更はできるのか?

同じナンバー管轄での名義変更の場合、基本的にはナンバーを変更することはできません。ナンバーはその地域における車両の識別番号となっているため、名義変更だけでナンバーを変更することは原則的に不可能です。

ただし、例外的にナンバー変更が可能な場合もあります。例えば、地域によってはナンバーのデザインが変更されている場合や、特定のナンバーを希望する場合(例えば「ご希望ナンバー制度」)などです。その場合、ナンバー変更手続きを行う必要があります。

3. ナンバー変更を希望する場合の手続きについて

もし、ナンバー変更を希望する場合、ナンバー変更の申請をすることができます。手続きの流れは、まず管轄の運輸支局にて希望ナンバーの申し込みをし、その後、手数料を支払い、変更手続きを行います。

ただし、希望ナンバーが無い場合、もしくは地域のルールに基づきナンバーの変更が難しい場合もありますので、事前に運輸支局に確認し、必要な手続きを進めることが大切です。

4. バイクの名義変更の必要書類

名義変更を行うために必要な書類は、基本的に以下の通りです。

  • 譲渡証明書(売買契約書や譲渡証明書)
  • 新旧のバイクの車検証
  • 新しい所有者の身分証明書(免許証など)
  • ナンバープレート(変更する場合は新しいプレート)
  • 自動車税納税証明書

これらの書類を用意して、運輸支局にて名義変更手続きを行います。手続きの前に必要な書類を確認し、漏れが無いようにしましょう。

まとめ

車検切れのバイクでも名義変更手続きは可能です。ただし、車検切れの車両を運輸支局に持ち込む際には、走行可能な状態であることが求められる場合があります。ナンバー変更については、同じナンバー管轄内であれば基本的には変更はできませんが、特別な理由や希望ナンバーを申請することができます。名義変更の際には必要書類を準備して、スムーズに手続きを進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました