RAV4(NSCN‑W68)から9インチナビ(NSZT‑Y68T)への交換を考えている方に向けて、現行コードの流用可否や、別に準備すべきハーネス・アクセサリー類をわかりやすくまとめました。
電源・GPS・バックカメラ・ステリモのコードは基本流用OK
ナビの車両接続については、Toyota純正ナビ間であれば同系統同士の接続が可能なケースが多いです。電源、GPSアンテナ、バックカメラ入力、ステアリングリモコン信号線は、現行7インチナビで接続されているものをそのまま使用できます。
ただし、取り付け部のコネクタ形状に差がないか、型番や年式を元に確認することが大切です。
不可欠な追加品①:USBハブケーブル
新ナビ(NSZT‑Y68T)ではUSBポートが複数ある場合もあり、元のUSBコードだけでは足りないことがあります。そのため、専用のUSBハブケーブルを別途購入する必要があります。
不可欠な追加品②:取り付けキットと周辺ハーネス
取り付けに際しては純正互換のナビキット(例:テレビキャンセラー付属)や、車種専用のダッシュ金具が必要です。元のブラケットが9インチに対応していない場合、流用できないことがあります。
加えて、トヨタ純正USB/HDMI接続用ケーブルも同型番の専用品購入が安心です。
確認すべき注意点とおすすめの購入方法
- 車両型式・年式に合ったハーネスを選ぶ。
- コネクタ形状が同一か、型番で相違がないか確認。
- 信号線やアンテナ端子に無理な加工をせず、できる限り純正流用がベスト。
- 不明点は取り付け業者やトヨタディーラーに事前確認。
まとめ
7インチの純正ナビから9インチナビへの乗せ替えは、基本的に電源・GPS・バックカメラ・ステリモ線は流用可能です。ただし、USBケーブルはUSBポート増設のため純正ハブが必要です。
また取り付けキットやブラケット類は9インチ用の純正互換品を用意しておきましょう。総合的にチェックし準備すれば、交換はスムーズに進みます。
コメント