ブラックメタリックのガン吹き塗装|調合比率・希釈率・必要量の完全ガイド

カスタマイズ

ブラックメタリックをフルカウルの単車にガン吹き塗装する際、適切な調合比率・希釈率・必要量を知ることが重要です。本記事では、塗装の基本から具体的な調合比率までを詳しく解説します。

1. ブラックメタリック塗装の基本

ブラックメタリック塗装は、ベースカラー(黒)、メタリック、クリアーの3層構造になっています。それぞれの役割を理解して、適切に調合することが仕上がりの美しさに繋がります。

✔️ ベースカラー(黒)

ブラックメタリックの発色を決める基礎となる塗料で、均一に塗布することが重要です。

✔️ メタリック

金属の微粒子(アルミフレークなど)が含まれており、光沢や輝きを演出します。粒子の大きさや量で見た目が変わるため、希望の仕上がりに応じた調整が必要です。

✔️ クリアー

仕上げに透明なトップコートを塗り、塗膜を保護すると同時に、深みのある光沢を与えます。

2. ブラックメタリックの調合比率

調合比率は、塗料メーカーや使用する種類によって若干異なりますが、一般的な比率の目安を以下に示します。

塗料 比率
ブラックベースカラー 100%
メタリック粉 5~15%
硬化剤(2液型の場合) 10~20%
シンナー(希釈剤) 50~80%

メタリック粉を入れすぎるとムラが出やすくなるため、適量を意識することが重要です。

3. 希釈率の設定

塗料をガン吹きで使用する場合、粘度が高すぎると塗装ムラが発生し、低すぎると垂れやすくなります。

✔️ 希釈率の目安

  • ベースカラー塗料50~70%のシンナーで希釈(スプレーガンの粘度に合わせる)
  • クリアー塗料40~60%のシンナーで希釈(仕上げの光沢を出しやすくするため)

使用するスプレーガンのノズル径や気温によっても変わるため、テスト吹きをして調整すると良いでしょう。

4. フルカウル単車1台分の塗料の必要量

塗料の使用量は、バイクのサイズや塗装するパーツの面積によって異なりますが、フルカウル単車1台分の目安は以下の通りです。

塗装工程 必要量(目安)
ブラックベースカラー 400~600ml
メタリック粉 20~50g
クリアー塗料 500~800ml
シンナー 1~1.5L(希釈用)

2回以上の塗り重ねを想定し、若干余裕を持った量を準備すると安心です。

5. 塗装のポイントと注意点

✔️ 塗装環境の整備

  • ホコリやゴミがつかないように、密閉空間で作業する
  • 気温15℃以上、湿度50%以下が理想
  • 作業前に脱脂をしっかり行う

✔️ スプレーガンの設定

ノズル径は1.3~1.5mmが一般的。エア圧は0.2~0.3MPa(2~3気圧)が目安です。

✔️ 塗り重ねのタイミング

  • ベースカラー → 乾燥後(20~30分)
  • メタリック → 薄く均一に吹く(2~3回)
  • クリアー → 仕上げの光沢を出す(2回以上)

まとめ|適切な調合と塗装技術で美しく仕上げる

ブラックメタリック塗装を成功させるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 調合比率:黒100%、メタリック5~15%、硬化剤10~20%、シンナー50~80%
  • 希釈率:ベースカラー50~70%、クリアー40~60%
  • 必要量:ベース400~600ml、クリアー500~800ml、シンナー1~1.5L
  • 塗装環境:ホコリ対策・適切な温度・湿度の管理
  • 塗り重ね:ベース→メタリック→クリアーの順で適切な間隔を空ける

適切な調合と塗装技術を身につけ、理想のブラックメタリック塗装を実現しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました