SR400にK&Pステンレスメッシュオイルフィルター用Oリング選びの完全ガイド

バイク

ヤマハSR400にK&P Engineering製のステンレスメッシュオイルフィルター(S1/S2/S5など)を使用する際、どのOリングを選べばよいのか、サイズやメーカー選定のポイントを丁寧に解説します。

適切なOリングサイズとは?

SR400用オイルフィルターのカバーに使われるOリングは、ヤマハ純正では内径約52mm、断面厚2.5mmの大型が一般的です(OEM品番:93210‑56589):contentReference[oaicite:0]{index=0}。小型のフィルターボルト用には内径約6.8mm×厚2.4mmのものが使われています:contentReference[oaicite:1]{index=1}。

K&P製金属フィルターをSR400に装着する場合でも、これらの寸法に準じたOリングが推奨されます。

K&P純正または互換Oリングの選び方

K&Pではフィルター用OリングをQR‑1/QR‑2シリーズとして提供しています:contentReference[oaicite:2]{index=2}。これらは耐熱・耐圧性に優れ、繰り返しメンテにも対応可能です。

QR‑1はS1/S2/S5のようなタイプ向けで、複数回のオイル交換に対応する2個セットもあります:contentReference[oaicite:3]{index=3}。

純正ヤマハ部品でも対応可能

ヤマハ純正「Oil Filter O‑ring(09210‑64297)」は、内径約63.7mm×3.5mm厚となっており、純正フィルターのOリングとして互換性が高いです:contentReference[oaicite:4]{index=4}。

ただしK&Pフィルターには若干小さい場合があるので、寸法の違いに注意してください。

実例で比較する選択肢

例えば、SR400純正フィルターユニットにK&P S1を後付けした場合、純正Oリング(Φ52×2.5)をそのまま使えば漏れなく装着できる例があります。

また、K&P純正QR‑1/QR‑2シリーズは、フィルター装着時のシール性が確保されやすく、おすすめの選択肢です。

購入時の注意ポイント

●サイズ確認:内径×厚さを必ず確認し、52×2.5mmや63.7×3.5mmなど車種に合うものを選びましょう。

●素材:耐油性や耐熱性のあるニトリルゴムなどを選ぶと安心です。

●純正と互換:K&P製のQR‑シリーズかヤマハ純正品のどちらでも適合があるか確認してください。

まとめ

SR400でK&Pステンレスフィルターを使う場合、内径52mm×厚2.5mmサイズのOリング(ヤマハ純正または互換品)がメイン候補です。

K&P純正のQR‑1/QR‑2シリーズは信頼性があり、複数回交換にも耐える製品ですので安心して使用できます。

最後に、Oリングはオイル漏れに直結する重要部品ですので、サイズ・素材・互換性を十分に確認して、安全なメンテナンスを行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました