2023年以降、トヨタのクラウンシリーズは大きく刷新され、「クラウンスポーツ」と「クラウンセダン」という新しい2つのスタイルが登場しました。どちらもハイブリッドモデルを選択可能ですが、「どちらが速いのか?」という視点で比べてみると、スペックや走行特性に違いが見えてきます。
搭載されているハイブリッドシステムの違い
クラウンスポーツとクラウンセダンは、いずれもトヨタの最新ハイブリッド技術を採用していますが、搭載ユニットに違いがあります。
クラウンスポーツ(SPORT Z):2.5L直列4気筒ハイブリッド(THSⅡ)を搭載し、モーターとの組み合わせでシステム最高出力は234PS。駆動方式はE-Four(電気式4WD)で、高効率な加速を実現しています。
クラウンセダン(HEVモデル):2.5L直列4気筒ハイブリッドですが、クラウンスポーツに比べて出力はやや控えめで、快適性重視のセッティングです。
加速性能・速さで比べるならどっち?
加速性能に注目すると、スポーツZの0-100km/h加速は約7.5秒程度とされ、セダンHEVは8.0~8.5秒前後とやや遅めです(公表値ではなく実測値ベース)。クラウンスポーツは足回りの設定も含めてスポーティ志向のため、よりシャープな加速感が得られます。
一方、セダンはあくまでラグジュアリーセダンとしての乗り味を優先しており、アクセルの応答もマイルドな設定となっています。
走行フィールの違いもチェック
クラウンスポーツはスポーティなハンドリングと低重心ボディで、コーナリング時の安定感やハンドル操作のレスポンスに優れています。「走る楽しさ」を求めるユーザーにはスポーツモデルが魅力的です。
一方、クラウンセダンは後席の快適性や静粛性に重点が置かれており、特に長距離移動や送迎などには向いています。乗り心地重視ならセダンの方が適しています。
価格と装備の差も比較
クラウンスポーツZ(HEV)は税込価格が約590万円前後で、装備やデザインが若々しくアクティブな印象です。20インチアルミホイールやスポーティなシートデザインも特徴的。
クラウンセダンHEVは約730万円からと高額ですが、ナビゲーションやオーディオの質、後席快適装備(電動リクライニングやリアサンシェードなど)など、上質な装備が充実しています。
燃費性能はどちらが上?
カタログ燃費で比較すると、クラウンセダンHEV:約19.0km/L、クラウンスポーツHEV:約21.3km/Lと、スポーツの方が若干良好です(WLTCモード)。これはスポーツがより軽量で空気抵抗が少ないためと考えられます。
実燃費は走行条件によって変わるものの、郊外走行では20km/L以上を安定して記録するという報告もあります。
まとめ|速さを求めるならクラウンスポーツがおすすめ
「速さ」という観点で見ると、加速性能、ハンドリング、レスポンスすべてにおいてクラウンスポーツに軍配が上がります。特に走る楽しさを重視するなら、スポーツモデルは非常に魅力的です。
一方、クラウンセダンは移動の快適さや高級感を重視するユーザーに最適です。それぞれのライフスタイルや価値観に合わせて選ぶことが、満足度の高いクルマ選びのポイントです。
コメント